こんにちは、WPホームページ研究所の運営サポートチーム(@WP_LABO)です。
本日はエックスサーバーからドメインを移管する手順をご紹介いたします。移管先はあらゆるサービスが考えられるので本記事では「ドメインロックの解除」と「Authcodeの発行」までを解説いたします。
目次
エックスサーバーから独自ドメインを移管する方法(ドメインロック解除&Authcode発行)まで
エックスサーバーはロックを解除するにはドメインを解約する必要があります。
ドメインロックを解除するためにドメインを解約する
ドメインが解約状態になると「レジストラロック設定」が有効になります。
申請は「解約する」から行えます。
解約申請をするを押せば完了です。
ドメインレジストラのロックを解除する
解約が完了すると「レジストラロック設定」が押せる状態になりました。
変更後を「解除する」にして「設定を変更する」を押しましょう。
ロック解除ができると以下のメッセージが表示されます。
Authcode(オースコード:認証鍵)を発行する
認証鍵は移管先で必要になる重要な専用コードです。
Whois情報のメールアドレスを事前に変更
Whois情報(メールアドレス)を受信可能なメールに変更しましょう。
以下のメッセージが表示されたらWhois情報の変更準備が整いました。
その後エックスサーバーから「入力したメールアドレス宛」に有効性を確認する専用メールが届きます。
認証用URLをクリックするとWhois情報の最終書き換えが完了いたします。
Whois情報(メールアドレス)の書き方は以上です。認証コードの発行作業は該当のドメインから行います。
認証鍵から「レジストラコンタクトへ認証鍵を送信する」を押しましょう。
確認画面が表示されるので「送信する」を押してください。
するとWhois情報に設定したメールアドレス宛に「認証鍵(オースコード)」が届きます。
以上で完了です。あとはドメインを移管する先で「認証鍵」を入力して移管作業を進めればOKです。
まとめ
本日は「エックスサーバーでドメインロックを解除して認証鍵を受け取る手順」を解説させていただきました。
エックスサーバーではWhois情報内のメールアドレスを事前に自分自身で受信できるメールアドレスに書き換える必要があるので注意しておきましょう。海外のドメインレジストラサービスでは「Whoisガード」を設定していても契約時のメールアドレスと裏側で紐づけられる特殊なメールアドレスが自動連携されます。
ドメイン移管を検討されている方の参考になれば幸いです。
補足
一般的な流れではWhoisガードを設定していてもWhois情報のメールアドレスを変更せずに認証鍵を受信することが可能です。契約者ごとでWhoisガードの専用メールアドレスが発行される仕組みですね。
エックスサーバーにはWhoisガードのメールアドレスと契約時のメールアドレスを自動で紐づける機能はついていませんのでその点だけは理解しておいた方が安全に作業を進められます。
あまり知られていませんが、最近の海外ドメインレジストラサービスで当たり前に使われているWhoisガードプロテクションは想像しているより高機能だったりします。手順がわからなければ移管元や移管先のサポートセンターにお問い合わせをしてみるのも1つです。焦らず確実に進めていきましょう。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する