
先日に大人気で超高速のレンタルサーバー「エックスサーバーに申し込む方法」を解説させていただきました。本日はエックスサーバーで独自ドメインを発行する手順についてご紹介いたします。
Xserverで独自ドメインを取得する手順
アカウント開設後にコントロールパネルにログインすると下記画面が表示されます。まだ独自ドメインを持っていなければ下記の項目に「ご利用中のドメインはありません」とお知らせメッセージが出てきます。
ドメインはドメイン項目の右上にある「ドメイン取得」から行えます。
お好みの文字列を入れてドメインを選択したら「ドメインを検索する」。
空いて入ればチェックを入れられます。そして「利用規約」にチェックして「お申し込み」へ進みましょう。
最後にお支払い方法を選んで「決済画面へ進む」。取得日時を即日にする場合はクレジッドカード必須ですね。その他の決済方法を選ぶとドメイン取得が後日になりますので注意しておきましょう。
以上でドメインのお申し込みが完了です。
申し込みが完了するとコントロールパネルのドメイン項目に該当のドメイン名が表示されます。ぜひこの機会にお気に入りの独自ドメインを取得してくださいませ。ちなみにエックスサーバーはレンタルサーバーの更新間隔も自由に設定できます。レンタルサーバーもドメインも1つの画面で契約できるXserverは便利ですね。
▼エックスサーバー契約更新期間を1ヶ月毎に設定する方法
https://wp-labo.com/xserver-1-month-contract-period/
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する