
WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。
本日はエックスサーバーでドメイン移管を申請した手続きを停止(解約)する方法。
エックスサーバーの契約ドメインをコントロールパネルから解約する手順
以前に「再申請する手順」を解説させていただきました。今回は手続きを止める手順となります。エックスサーバーではWhoisガードをつけたままのドメインは移管不可とのこと。再申請手順も貼っておきます。
途中まで進めた方へ向けて念のために解約する流れもご紹介いたします。
該当ドメインの移管申請を開く
契約中でも移管途中でもドメインの解約手順は同じです。たとえばA社からエックスサーバーへのドメイン移管が失敗する状況であればドメインはまだA社のままなので申請途中の処理を止めることができます。
以下の通り「移管受付」となっていますね。まだ現状ではA社(移管元)がドメインを持っている状況です。もしエックスサーバーにドメインを移管しないのであれば「解約する」を押して進めてください。
その後「解約申請をする」を押すだけです。該当のドメインはまだ別の会社で管理しているので「利用期限日」も表示がおかしくなっていますね。もしドメイン移管の手続き自体をストップする場合は解約でOK。
するとドメインが「解約申請済み」となります。A社に残ったままの状態です。
以前から何度もお伝えしていますが「独自ドメインはとても価値が高く貴重な存在」です。ドメインなくてはビジネスが成り立たないと言われるほど重要な役目を果たします。取り扱いには十分ご注意ください。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する