エックスサーバーで取得したドメインを設定する方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは、WPホームページ研究所の運営サポートチーム(@WP_LABO)です。

以前に「エックスサーバーでのアカウント開設手順」を記事で公開させていただきました。補足で独自ドメインを取得する流れについても詳しくステップ形式で書いているのでぜひ併せてご確認くださいませ。

▼Xserverで独自ドメインを取得する手順
https://wp-labo.com/xserver-domain-regist/

そして今回は取得したドメインをコントロールパネルから設定する手順をご紹介させていただきます。

エックスサーバーで取得したドメインを設定する方法

アカウント作成後にXserverアカウントのログイン画面へ入って「サーバー > サーバー管理」を押しましょう。画面が切り替わると「ドメイン設定」というドメインを追加するためのメニューが見つかります。

次に「ドメイン設定追加」タブを押してドメイン名を入力。その後「確認画面へ進む」をクリック。

最後に「追加する」を押せばドメインの追加は完了です。想像しているよりもカンタンですよね。

確認画面へ進む際に「無料独自SSLを利用する(推奨)」をチェックしたままにすればhttps通信も対応可能。ただSSLの設定が反映されるまでにはタイムラグもあります。あとドメインの状況によってはSSLが発行できず後に手動で再設定しなければならないパターンもあるのでその点だけはご注意くださいませ。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する