ワードプレスの投稿と固定ページで備考欄などメモ書き補足を残せるプラグイン

ブログ記事作成時に役に立つプラグイン「WP Post Content Memo」。投稿内にメモ専用の入力ボックスを追加してコンテンツメモに使える便利な機能です。前回の記事は以下でご紹介しています。
ただ、以下プラグインでは「固定ページ」にはメモが残せません。あくまでも「投稿側だけ」に追加されます。
本記事でご紹介するプラグイン「WP Post Page Content Memo」であれば固定ページでも使用可能。詳しくは以下で解説させていただきます。投稿と固定ページの両方で使える「メモ機能」かなりおすすめです。
目次
ワードプレスの投稿画面と固定ページに記事のメモを残せるテキストボックスを表示する便利プラグイン
今回は「WP Post Content Memo」プラグインの進化版として「固定ページ」にも対応した新作プラグインをご紹介。投稿内だけでなく固定ページでも使いたいとのご要望をいただき準備させていただきました。
WP Post Page Content Memo
今回は「Post=投稿」だけではなく「Page=固定ページ」にも対応いたしました。
もしブログをメインで使っている方であれば無料版の「WP Post Content Memo」でも十分です。ただ、固定ページもガンガン使っているのであれば今回のプラグインが大いに活躍してくれます。また無料版の配布は期間終了しましたので今は手に入れることができなくなっています。悪しからずご了承くださいませ。
記事を効率よく作成するには必須
ワードプレスでコンテンツを作るにはアイデアをどう保存しておくかが最重要です。
スマホ内のメモ帳に「ネタ」を書き溜めていくのと同じで、ワードプレスの管理画面内にもメモ機能があれば作業をスムーズに進められます。タイトルをつけて下書きにしてメモ欄にURLや書きたい内容を保存。
人の記憶というものは曖昧なので有用なアイデアも時間がたつと記憶から消えてしまいますよね。
たとえば以下のように公開済みの記事を開きます。
そして「記事のメモ」に補足を残すせばOK。書いた内容に対するメモでも、これから作成する記事内容でも問題ありません。すでに公開済みの記事でもあらたに「下書き」を作って利用するのもありです。
カンタンに言えば「メモ書きを残すため」の付箋(ふせん)に近いかもしれません。
新旧バージョンすべてに対応
WP Post Page Content Memoの特徴は「投稿と固定ページ」にメモ機能を追加できる点です。しかも最新のワードプレスで動作いたします。旧バージョンのワードプレスでも動作いたしますのでご安心ください。
固定ページでもメモ機能が欲しい
ブログを運営していると「プロフィール」や「ごあいさつ」を書いたり、お問い合わせフォームを設置する場面も出てきますよね。その際にプロフィールに使った画像の元リンクや参考にしたページをメモとして残しておきたいシチュエーションがあるはずです。スマホのメモ帳では他の内容に埋もれるので重宝しています。
たとえば商用利用OKのアイコン画像をダウンロードしたウェブサイトURLとか、フリー素材の画像をダウンロードしたサイト、または元々の画像の名前などどういった内容でもメモができるのが特徴です。
当然ですが、htmlタグもそのまま文字化けせずに保存可能です。
万が一の無条件返金保証も完備
さらにもし万が一動かなかった場合は返金対応も可能です。無条件返金保証もつけていますので一度試してみていらなかったらキャンセルということもできます。まずは一度その便利さをお試しください。
正直に言えばこのプラグインがなければこれほどのペースで記事は書けません。24時間アイデアが出たら下書きとしてメモ欄を使って保存して、途中の記事をどんどん書き溜めるからこそ実現しています。
プラグインの導入手順について
管理画面の「プラグイン > 新規追加」から「プラグインのアップロード」にてZIPファイルをそのままアップロードしていただくだけで使えます。むずかしいセットアップや初期設定は一切必要ありません。
ファイルを選択からZIPファイルを選んでください。ZIPファイルをファイルを選択にドラッグしてもOKです。以下のようにZIPファイルが選択された状態して「今すぐインストール」を押しましょう。
インストールが完了したら「プラグインを有効化」をクリック。
有効化が完了すると以下のメッセージが表示されます。
有効化が完了すると「投稿ページ」にも「固定ページ」にも「記事のメモ」という欄が追加されています。新規追加画面だけでなくすでに作成済みの記事にも入力ボックスが増えていますのでご安心ください。
メモは管理画面専用となるのでページ側には一切表示されません。管理画面内に貼る付箋(ふせん)のようにご使用いただけますのでぜひご活用ください。よくあるご質問は以下をご確認お願いいたします。
よくいただくご質問
以下によくある質問をまとめました。
Q. 無料版はありますか?
投稿のみでメモ機能が使える「WP Post Content Memo」を無料で手に入れられる期間がありましたが残念ながら現在は配布を終了とさせていただきました。投稿だけでなく固定ページ側でも同じメモ機能が使える進化版のプラグイン「WP Post Page Content Memo」は現在も公開中(有料)です。
Q. 初心者ユーザーですが、使い方はむずかしいですか?
プラグインをインストールするだけでOKです。スマホしかお持ちでなくてインストールがむずかしければ無料でインストールを代行させていただきますのでお気軽にご相談くださいませ。
Q. アップデートはありますか?
具体的な予定は決まっていませんが、今後も機能追加を行ってまいります。
Q. どのバージョンのワードプレスで動きますか?
最新バージョン(5系)で動作いたします。5系はGutenbergエディターでもClassic Editorプラグインを有効化した状態でもご使用いただけます。もちろん、4系でも動作いたしますのでご安心くださいませ。
Q. メモ書きが保存できません。
タイトルが空っぽではワードプレスの仕様上でデータが保存できません。タイトルの状態をご確認ください。
Q. 返金保証はありますか?
無条件返金保証をご用意しております。まずは一度お試しいただき気に入ったらそのままご使用くださいませ。ただし、返金ありきでの注文はスタッフの対応限度もありますのでご遠慮いただけますと幸いです。
【今すぐ無料プラグインを手に入れる】
→ 無料ダウンロードはこちら
ワードプレスにメモ機能を追加するプラグイン

こんなお悩みはありませんか?
・ブログ記事に書いた文章にちょっとしたメモを残したい
・投稿や固定ページで付箋として情報を残す方法を探している
・記事の作成ペースが上がる効率的なノウハウを導入したい
当サイトではワードプレスのプラグインをご紹介しています。詳しくは少し下に表示されているボタンから飛んだ先のリンクURLから「WP Post Page Content Memo」をご確認いただけますと幸いです。投稿と固定ページの両方にメモ書きを追加する便利プラグインです。ワードプレスの使用者さんは必見!
【今すぐ無料プラグインを手に入れる】
→ 無料ダウンロードはこちら