管理画面にメモを残せるプラグイン「WP Post Page Content Memo」をバージョンアップ

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。
一度使うと手放せないプラグイン「WP Post Page Content Memo」。投稿や固定ページで記事を書く際にメモ欄が使えるとかなり便利ですよね。記事の補足を残したい状況でとても役に立ちます。
管理画面にメモを残せるプラグイン「WP Post Page Content Memo」をバージョンアップ
本日はプラグインのアップデートのお知らせです。内容は主に以下の3つ。新バージョンは「1.1.1」です。本来は1.0.0が「1.0.1」になる予定でしたが新機能を追加したので「1.1.1」といたしました。
・コードクリーニング
・更新ライブラリの差し替え
・新しい機能の追加
カンタンにご紹介させていただきますね。
・コードクリーニング
デバッグモードでのみ発生していたエラーに対応いたしました。Noticeエラー「Undefined index」ですね。
・更新ライブラリの差し替え
アップデート用のファイル一式を変更いたしました。環境によってはエラーが発生するので最新版へバージョンアップさせていただきました。今後も管理画面からワンクリックで更新可能です。
・新しい機能の追加
投稿ページと固定ページ以外でもメモ機能が使いたいというお声をいただき追加。お客様側で新たに別のプラグインを導入して設定された機能に対しても同じメモ画面が使えるよう調整いたしました。
<対応テーマ>
・管理画面内から検索してインストールできる標準的なテーマ
・Xeory系テーマ(CTA/LPも確認済み)
・Genesis系テーマ
・Simplicity系テーマ
・Cocoon
・賢威8(共通コンテンツ/ランディングページ一覧でも動作確認済み)
・Sango
・SEOランディングページ
・SEOランディングページ(無料版)
<対応プラグイン>
・bbPress
・BuddyPress
・Easy Digital Downloads
・Support Affiliate Link
・Easy Call To Action
・SEOランディングページ
まとめ
本日は「WP Post Page Content Memo」の機能追加をご紹介させていただきました。
その他プラグインも続々アップデートを控えています。当研究所では管理しているプラグインの数が多いため1つずつゆっくりとアップデートさせていただきますので今しばらくお待ちいただけますと幸いです。
なお、導入プラグインのアップデート手順は以下記事を併せてご参照くださいませ。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する
ワードプレスにメモ機能を追加するプラグイン

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。
こんなお悩みはありませんか?
・ブログ記事に残したメモを後で管理画面内から検索したい
・投稿や固定ページで付箋として情報を残す方法を探している
・記事の作成ペースが上がる効率的なノウハウを導入したい
当サイトではワードプレスのプラグインをご紹介しています。詳しくは少し下に表示されている「プラグインを手に入れる」ボタンから飛んだ先のリンクURLで上位グレード版の高機能プラグインをご確認くださいませ。投稿と固定ページの両方にメモ書きを追加する便利なプラグインです。ワードプレスの運営者さんなら必見です!
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する