
WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。
先日に「ローディング画面が起動する条件の設定」と「PCブラウザでの閲覧時にスクロールを表示する設定」を新項目として追加いたしました。追加したメニューを元に機能の詳細を解説させていただきますね。
WP Loading Gif Animations Plusを更新
設定を追加したメニューは下記です。
設定項目は下記となります。
・ローディングが動作する画面
・スクロールのずれを解消する
念のために補足させていただきますね。
ローディングが動作する画面
これまで多くの方から「トップページのみにローディング画像を表示したい」とったお声が届いていたので実装させていただきました。ラジオボタン形式でローディングを起動させる画面を選べます。
スクロールのずれを解消する
PCブラウザでコンテンツを閲覧しているとページボリュームに応じてスクロールが表示されます。そのためローディング画像が出た後に実際のページが表示されるとスクロール分がずれて見えることがあります。
とはいえボリュームが少ないページで強引にスクロールを出すと違和感がありますよね。その調整で反映が遅れてしまいましたが今回のアップデートではページボリュームに合わせて自動変動をかけています。
カンタンに言えば「ボリュームが多いページでは自動でスクロールを付与」。そしてボリュームが少ないページではスクロールを出さずにズレが発生しないようレイアウト調整。気になる場合はお試しください。
まとめ
本日は「WP Loading Gif Animations Plusのアップデート」をご紹介いたしました。
過去に何度かリクエストが届いており開発部で更新準備を進めていた内容です。ローディングを出すという意味から考えると検索エンジン経由でページに訪れるユーザーは開始がトップとは限りませんよね。下層ページから閲覧を開始するパターンも多くなるため総合的に考えて機能追加を一旦止めていたとのことでした。
ご要望が多いので一旦テストリリースをするきっかけになりました。熱心にご連絡をいただいたご購入ユーザーさまに感謝いたします。この機会に最新バージョンをお試しいただけますと幸いです。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する