
WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。
前後記事から特定カテゴリーを除外するプラグインをご紹介いたします。投稿がないカテゴリーも含めてすべて一覧で取得する仕様なので事前にまとめて設定可能です。下記で解説させていただきます。
前後記事に表示される投稿から特定カテゴリーを除外するプラグイン
プラグインを有効化すると下記のメニューが表示されます。
下記の通りカテゴリーを自由に選べます。
カテゴリーは管理画面の「投稿 > カテゴリー」と同じ順番に並んでいます。
念のため特殊な運営を想定してカテゴリーは親も子もすべて取得する仕様としています。今後は状況を見ながら親カテゴリーだけを取得できる切り替えボタンを追加するかもしれません。一旦はベータ版として販売する予定なのでもし機能のリクエストがあればお問い合わせフォームからご連絡をいただければ幸いです。
プラグインは下記の緑色ボタン「プラグインを手に入れる」からご確認ください。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する