
WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。
以前に「予約投稿が失敗する現象」を解説いたしました。特殊なケースでは「wp-cron.php」のアクセスが禁止されていることが原因で正しく処理できずに日時指定の公開がうまく動作しない可能性もございます。
下記でざっとご紹介させていただきます。
特定ファイルのアクセスを許可する
大前提として「wp-cron.php」が正常に実行されているかをよくチェックしましょう。大半のレンタルサーバーにはサーバー上からcronコマンドを動かした際に状況をメール通知する機能が搭載されています。
通知内容は「ファイルの直アクセスが禁止」されているメッセージでした。チェックを入れて設定を変更。下記は導入しているプラグインのオプション設定として項目が追加されている画面となります。
除外ファイルは下記に入力。入力欄は導入済みプラグイン独自の設定画面ですね。
もし運営環境のセキュリティ強化で「特定ファイルの直接アクセスを禁止している場合」は許可する必要があるので必要に応じて設定を追加しなくてはなりません。許可されていないファイルに対してcronを実行しても動作しないためウェブサイトの設定やセキュリティ面を確認した後に指定して解除すれば問題はありません。
ただし、上記の対策を行っても予約投稿が動かないケースもあります。正常に動作する環境と比較しながら徹底検証を行うしか解決方法はないのでなるべく念入りなチェック作業を繰り返すようにしましょう。
本記事がご参考になれば幸いです。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する