ワードプレスでサイト運用する際に独自ドメインの種類を正しく選ぶメリットとは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは、WPホームページ研究所の運営サポートチーム(@WP_LABO)です。

初心者さん
集客用のウェブサイトを立ち上げてみようと思っているんだけど、独自ドメインの種類が多くてよくわからない。comやnetなど色々と種類があるので選び方を知りたい・・・。

こんな疑問にお答えしていきます。

サイト運用する際に独自ドメインの種類を正しく選ぶメリット

本記事の内容

  • 独自ドメインの種類についてもう少し詳しく教えてほしい
  • .comや.netや.jpなどいろんな種類があるけど違いは何?
  • インターネット上のアドレスがあると何が良いんだろう…

独自ドメインはインターネット上でウェブサイトを運営する際に必須です。独自ドメインはインターネット上のアドレスです。以前に別の記事でウェブサイトを立ち上げるにはレンタルサーバーが必要で「レンタルサーバーではIPアドレスを独自ドメインと紐づけている」と解説させていただきました。記事URLは下記ですね。

独自ドメインとレンタルサーバーを紐づけるためのネームサーバー設定

レンタルサーバーと独自ドメインを紐づけるには「ネームサーバー(DNS)」という技術を使います。もし詳しく仕組みを学びたい場合は上記の記事も併せてご一読くださいね。設定手順を理解できます。

では本題へ戻りましょう。運営するウェブサイト用に取得する独自ドメインを選ぶ際は何を基準に選べば良いのか?最近はそんな質問を運用前の初心者さんからよく受けます。以下で詳しくご紹介いたします。

先述の通り「独自ドメイン」は.comや.netまたは.jpといったウェブサイト上のあなた専用のアドレス(運営中のLPやホームページまでたどり着く際の住所)です。覚えやすさはアクセス性にもつながります。

独自ドメインの種類

有名な独自ドメインの種類は下記5個。

.com(ドットコム)

commercialの省略型。ビジネス向けの一番ベターなドメインです。「どっと混む」という語呂もあり独自ドメインのなかで真っ先に埋まる1番人気のドメイン。利用者がもっとも多く価値も上がりやすいです。

.net(ドットネット)

元々はネットワーク事業者に割り振られていたドメイン。インターネットに強い企業やネット上のサービスを提供する際に最適なドメイン。.comに次ぐ人気の高いドメインです。あえて選ぶ方も多く根強い人気。

.org(ドットオルグ)

オーガナイゼーションの省略型。オープンソース事業者など非営利を目的とした団体が好んで取得するドメイン。もちろん、営利目的でのサイト運営にも使用できます。なかにはオーガニックとかける方々も。

.jp(ドットジェーピー)

日本在住でないと取得できないドメインです。JPRS(管理団体)が運営しているため取得料金も通常よりも少し割高。一時期はテレビCMも放映されていましたよね。日本ブランドにこだわる方には最適な種類。

.co.jp(ドットシーオードットジェーピー)

取得には日本法人である証明が必要なドメイン。取得ハードルが高く日本国内の法人企業が運営しているという安心感も。取得手間や価格等を考えるとハードルは高いかもしれません。取得費や更新費も高額。

個人的には「.com」ドメインが好きです。理由は一番価値が上昇するからですね。あと名刺に刷った時の見た目がすごくスマート。ただ、日本では契約社会の文化もまだまだ色濃く残っているので大企業との取引が前提といった状況であれば「.co.jp」の方が話が早い場合もあります。すべてはケースバイケースなのかもしれません。

独自ドメインの選び方

独自ドメインを取得する基準は至ってシンプルです。ドメインの空き状況にも左右されますが今後運営していくウェブサイトのコンセプトから決めればOK。伝わりやすいネーミングを選ぶのが最適と言えます。

もし大手企業との取引を中心にBtoB(法人向けサービス)で展開予定なら.co.jp一択。あなた自身がターゲットにしている企業が「.co.jp」の取得を望んでいる状況なら合わせておくのが無難かもしれません。

ただ、大企業以外の取引先が多い場合なら「.jp」でも十分です。ちなみに「.jp」は運営元が日本という安心感もありながらもかつ「.co.jp」より取得ハードルが低く価格もリーズナブルなので人気は高いです。

仮にオープンソースプロジェクトの立ち上げや▼△研究系では.orgを取得しておけば取引先にドメインからイメージを伝えやすいです。先述の通り「.org」は商用利用が禁止されているわけでもありません。ナチュラル系の素材(オーガニック)製品を取り扱っている企業がオーガニックの言葉遊びで「.org」とする場合もあります。

王道はやはり「.com」

もっとも人気が高く世界中で愛されているベーシックなドメインは「.com」です。

また「.com」は価値も上がりやすくドメイン転売を目的とした企業が積極的に取得をしています。インターネットに強い企業やネットワーク技術に長けている企業はあえて「.net」を選択するケースもあります。

あと単語との組み合わせも重要です。仮に「spider」といった英単語なら「.com」よりも「.net」の方が相性は良いかもしれません。スパイダー(蜘蛛)の巣のイメージから「ネット」もありですよね。

昨今のベンチャー企業ではドメインに遊び心を盛り込む企業も増えてきました。たとえば「.me」という注目のドメイン種類では「http://chro.me」と単語化するドメインハックなど活用方法もさまざまです。

またはframeという単語で「http://fra.me」としたり、.coドメインでflamen.co等も。コンセプトを正しく表現できるならドメイン選定に十分時間をかけましょう。有名サービスで言えば「http://youtu.be」もありますよね。ベルギーのドメインを使ってアレンジしたドメインですね。長く使うネット上の住所なので慎重に選べばOK。

ただ、注意点として「独自ドメイン種類」によっては、第三者にメールを送信する際に迷惑メールフィルターに引っかかりやすいドメインもあるのでその点はしっかりと事前に調べた方が安全かもしれません。

💻ウェブサイト運営でお困りの方へ

⇒ WordPressの設定ミスを即日で解決  安心の定額サポート

特に最近は新しいWebサービスで見かける「.io」も「.me/.co」と同じ種類の一つで「Input/Output」を連想できるドメインとして人気があります。ちなみに2017年後半までは「.io」ドメインでのサイト運営に多少の不具合報告もチラホラありましたが現在は問題なく正常に運用できています。このあたりは導入時に要検証ですね。

新ドメインのデメリット

発表されたばかりの「変り種ドメイン」には残念ながらデメリットもあります。たとえばSMSメッセージなどのメールでURLを送る時に一般的なドメインは「http://」を付けなくても自動でURLと認識されます。

しかし、新しいドメインではスマートフォン側が「ドメイン」と認識できなければ単なる文字列として判断するので自動でリンクを貼ってもらえません。下記のようにメールでドメインだけを送った場合に独自ドメインと判断してもらえない種類はリンク形式で送信してもらえません。クリックの機会を逃しやすいとも言えますよね。

新しく出たばかりのドメインには色々な意味でも安定性を求めてはいけません。あくまでも大切なのは「運営サイトのコンセプトを表現できるか」であなた自身がどうドメインをブランディングしたいかですね。

ドメイン名であなたの事業内容が閲覧者へ伝わるに越したことはありません。そういった意味で言えば仮にどれだけ長くなろうが問題ではありません。人によっては名刺のドメインを手入力する可能性もありますが、大体の方は名称で検索して直接ウェブサイトに訪れるはずです。文字列の見た目がスマートな表現もかっこいいですが結局は閲覧者がサイトへ訪れられなければ意味がありません。アクセスする機会を逃すのは勿体無いですよね。

まとめ

コンセプトが伝わりづらいドメイン名もいまだに人気があります。ただ、伝わりにくい分はあなた自身が言葉で補わなければならないのは事実です。ドメイン選びはあなたが思い描くコンセプトから逆算で決定するのが得策と言えるでしょう。あくまでも重要なのは「コンセプト」。理解してもらいやすいネーミングを選びましょう。

理想は「.com/.net/.org/.jp/.co.jp」の5つ。そして迷ったら「.com」。空いてなければ「.net」と考えればOK。予算に余裕があれば「.jp」と「.co.jp」も候補にあがりますよね。最終的には好みで構いません。

当研究所ではコンセプトに基づいたドメインを複数所有していたり取得時間を指定した独自ドメイン確保にも対応しています。もし取得代行からその後の譲渡作業までご相談があればお気軽にご相談くださいね。本記事を通してあなたが最高のドメインと出会えることを願っています。独自ドメイン取得時のご参考になれば幸いです。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください