
WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。
1つのレンタルサーバーがあればワードプレスサイトを複数立ち上げられることはご存知でしょうか?契約しているサーバーが特殊であれば1サイトしかオープンできませんが、一般的なレンタルサーバーであれば複数のドメインを使っていくつもウェブサイトを公開することができる仕組みです。
目次
ワードプレスで2つ目のブログをmixhost内に立ち上げる方法
手順はカンタンです。2つ目のウェブサイトを異なるドメインにしたいなら新たにドメインを追加してそのドメイン内にワードプレスをセットアップするだけです。作業自体はさほどむずかしくありません。
ドメインをわけるかわけないかで以下のパターンがあるのでご紹介しておきますね。
ドメインをわけて新しくワードプレスサイトを立ち上げるパターン
1つ目のサイトURL「http://example.com」。2つ目のサイトURL「http://example.net」。こういったパターンであれば契約しているレンタルサーバーがマルチドメインに対応していれば立ち上げることができます。
最近ではマルチドメインに対応していないレンタルサーバーの方がめずらしいです。
同じドメイン内に個別のワードプレスサイトを立ち上げるパターン
1つ目のサイトURLが「http://example.com」。2つ目のサイトURLが「http://example.com/blog」といったように同じドメイン内に異なるワードプレスを立ち上げるのであればマルチドメイン機能は不要です。
1つ目のサイト内で「/blog」というディレクトリが存在していると機能がバッティングするのでその点だけは注意が必要ですが基本的なルールさえ抑えていれば特に問題はありません。
細かい点を言っておくとすでに運営しているワードプレスサイト内に追加でワードプレスをインストールする流れになるわけなのでインストールする先のディレクトリは完全に別でなければなりません。ディレクトリをわけなければ元々のサイト情報が上書きインストールされる可能性があるので注意しておきましょう。
ミックスホスト内に新しいドメインを追加する方法
以前にスマホ操作でmixhostにドメイン設定を追加する手順を記事にまとめています。
スマホではなくてPC操作の手順も別記事でご紹介していますのでぜひ併せてご参照くださいませ。
新規ドメインをサーバーコントロールパネルに追加する作業から、実際にワードプレスをインストールするまでの一連の流れも記事にしていますのでざっと一通り確認したい方は以下の記事もチェックください。
まとめ
本日はレンタルサーバー内に2つ目のワードプレスをインストールする手順をご紹介いたしました。
初心者さんからよく「ワードプレスを追加でインストールしたいのですがどうすればいいですか?」とご質問を受けるので今回は特別に記事にさせていただきました。上記で解説した通り手順を間違えると元々のサイトを上書きしてしまうので作業の手順はよく確認しながら進めることをおすすめいたします。
最近のレンタルサーバーは「マルチドメイン機能」が標準搭載されていることが多いので、2つ目のワードプレスを立ち上げたいとお考えの方はヒントになるはずです。まずはサーバーの仕様をご確認ください。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する