ワードプレスを快適に運営するためには「何を重要視するか?」から考えるのが最適です。ワードプレスに付随する設定を効率的に進められる気の利いたレンタルサーバー、ページ表示速度が高速に切り替わる高機能なレンタルサーバー、運営費用を極力抑えた低価格帯のレンタルサーバーなどなど。
これまで数々の検証で各社レンタルサービスを試してきた身としては「月額1000円程度」を出せば快適なレンタルサーバーが手に入る感覚です。ただ、同じ月500円でも契約するレンタルサーバーによっては月末にアクセス制限がかかってしまうサービスもあるので注意をする必要があります。
下記では当サイトが使っているMixhost(ミックスホスト)や、移転先でもっとも人気のあるXserver(エックスサーバー)、格安なのに圧倒的な高機能が自慢のCoreserver(コアサーバー)をご紹介しています。
SSL証明書が発行不要で自動設定されるMixhost(ミックスホスト)
圧倒的なスピードで広がった新星の大人気レンタルサーバー
<ミックスホストの特徴>
・月額880円からサービスを利用可
・初期費用は「0円」でOK
・全プランSSD、LiteSpeed採用
※転送容量制限の目安は150GB/日(スタンダードプランの場合)
高速サーバーとして大人気の評価が高いXserver(エックスサーバー)
ページの表示速度改善で人気の高い高速レンタルサーバー
<エックスサーバーの特徴>
・月額900円からサービスを利用可
・17年以上積み重ねられた安心と実績
・安心の電話サポート対応付き
※転送容量制限の目安は150GB/日(X10プランの場合)
業界最高峰のコスパ!格安料金が自慢のCoreserver(コアサーバー)
安心の大企業全額返金保証付き無制限WiFi
<コアサーバーの特徴>
・月額198円から利用可
・初期費用は「0円」でOK
・全プラン高速SSD
※月間の転送量目安は無制限です
ミックスホストとエックスサーバーとコアサーバーの共通点
3つのサービスに共通する特徴が3つあります。1つは価格帯のわりに高機能で安定している点。そして2つ目は独自ドメイン(example.com)を管理する機能がついている点です。ドメインの管理サービスはドメインレジストラサービスと呼ばれていて提供するにはそれなりの実績も必要なので評価されている証拠です。
そして3つ目が全プランでSSDを採用している点です。SSDを搭載したサーバーは一般的なサーバー(HDD)と比べるとスピードが圧倒的に速いです。またどのサービスも無料SSLを搭載している点も見逃せません。
もしレンタルサーバーをご検討中の方は上記から各サービスをご参考くださいませ。念のため転送容量制限の記載もしています。月間1万〜数十万PV程度であれば問題なく動作するスペックなので安心です。転送量が気になる場合は事前に各対応窓口(公式のサポートセンター)にご確認いただくことをおすすめします。