ワードプレス運営のおすすめサーバー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

ワードプレス運営でおすすめのレンタルサーバーはありますか?といったご質問をよくいただきます。処理が重く複雑になりがちなWordPressを高速化に対応させることは運営者にとって永遠のテーマですよね。

ワードプレス運営のおすすめサーバー

結論から言えば速度にこだわるなら「エックスサーバー」。そしてメール配信やSSL対応などトータルで満足度が高いのは「ミックスホスト」です。詳しくは以下で解説させていただきます。

高速表示に対応しているレンタルサーバーとは?

よくレンタルサーバーの売り文句で「高速化を実現できる」という説明が書かれていますよね。

しかし、実際は「どういったテクノロジーで高速対応しているのか?」が重要となります。以前に書いた別記事「失敗しないレンタルサーバーの選び方」でも触れていますが高速化は大きく3種類に分かれます。

1. ソフトウェアを最適化して高速化する
2. ハードウェアに費用をかけて高速化する
3. ソフトとハードを追求して高速化する

ではカンタンに解説していきますね。

1. ソフトウェアを最適化している

ひとことで「レンタルサーバー」と言っても実態は千差万別です。

一般的なレンタルサーバーの構成になっているサービスもあれば、WordPressに特化したレンタルサーバーの構成など種類はさまざま。ソフトウェアを最適化している1つに「LiteSpeed」がありますよね。

LiteSpeedは第4のWEBサーバーと呼ばれている次世代のサーバー環境です。よく比較される対象に「Nginx」がありますが両方ともに高速処理に優れているサーバーなので仕様用途によって使い分けましょう。

・LiteSpeed(ライトスピード)
・Nginx(エンジンエックス)

ちなみに「LiteSpeed」はミックスホストに、そして「Nginx」はエックスサーバーに採用(2021年現在)されています。どちらも高速表示がアクセス集中を分散しやすい仕組みになっています。

ただ、注意点としては「Nginx環境ではマルチサイト化したワードプレスが正しく動かない」ため使用する用途が限られてくるはずです。一般的なウェブサイトではマルチサイト化する必要はありません。

ソフトウェアの選び方は将来を見据えて決めていきましょう。

2. ハードウェアに費用をかけている

もしソフトウェアが優秀でも「ハードウェアのスペック」が低ければ本来の良さは発揮されません。

パソコンやサーバーの世界は非常にシンプルです。わかりやすく言えばソフトウェアは中身、ハードウェアは中身を動かすための基盤と言えます。ゲームでたとえると「プレイステーションや任天堂DSの本体」がハードウェアで、遊ぶためのゲームのカセットがソフトウェアの役割となります。

いくらハードウェアのスペックが高くても、ソフトウェアが古ければ良さは消えてしまいます。逆にどれだけソフトウェアに最新を使ってもハードウェアのレベルが低ければ良さは活かせません。

3. ソフトとハードのバランスが取れている

レンタルサーバーの世界だけではありませんが何事もバランスが大切です。

ソフトウェアの特徴はハードウェア側のスペックによってもどれだけ活かせるかは違います。もしLiteSpeedを導入しているレンタルサーバーだとしてもハードウェアのスペックが低ければ理想の動きはしません。

個人的にはソフトウェアとハードウェアのバランスが優れているレンタルサーバーサービスが好みです。業界トップは「ミックスホスト」と「エックスサーバー」の2社をおすすめしています。

なお、上記2社のレンタルサーバー比較も含めて以前に記事を書きましたのでぜひチェックくださいませ。

失敗できないレンタルサーバー

まとめ

本日は「ワードプレスを運営するためのおすすめレンタルサーバー」をご紹介させていただきました。上記でリンクを貼った記事内でも触れていますが「レンタルサーバー選びの失敗」は以下の3つが多いです。

・Webサーバー/DBサーバーが微妙
・月間の通信容量に制限があるサーバー
・アクセスが集中すると落ちてしまう

失敗しないためにはよく記事を読んでおいてくださいね。

💻ウェブサイト運営でお困りの方へ

⇒ WordPressの設定ミスを即日で解決  安心の定額サポート

そのほかでレンタルサーバーに関するご質問や疑問点があればいつでもお気軽にご相談くださいませ。レンタルサーバーの設置代行やアカウント開設代行についても承ります。ご質問は「お問い合わせフォーム」か本記事に設置している「専門家への丸投げフォーム」でも構わないのでまずはご連絡をお願いいたします。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください