ワードプレスのプラグインの入れ方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

ワードプレスのプラグインは積極的に活用していますか?ワードプレス最大の魅力はプラグインを自由に使える点です。プラグイン=拡張機能。プラグインを導入すればカンタンに機能を追加できます。

ワードプレスのプラグインの入れ方

プラグインをインストールする方法は2つしかありません。

1. 管理画面から検索してインストール

ワードプレスの管理画面に入るとプラグインの追加メニューがあります。

キーワードでの検索も可能です。

気になったプラグインがあれば「今すぐインストール」をクリックすればOKです。

プラグインのアップロードを押せば「ZIP形式でのインストール」も行えます。

2. FTP接続してフォルダをアップロード

レンタルサーバーの「/public_html/example.com/wp-content/plugins」のなかにアップロードしても使えます。ZIPファイルを解凍して出てきたフォルダをそのままアップロードすればOKです。

上記のように「フォルダ」でアップロードするプラグインもあれば「hello.php」のようにファイル1枚だけで動作するプラグインもあります。一般的にはフォルダに入っていることが多いですね。FTP経由でアップロードした場合はワードプレスの管理画面の「インストール済みプラグイン」から有効にする必要があります。

ワードプレスでプラグインを追加する方法(入れ方)は以上です。

まとめ

プラグインを導入すればブログをメルマガ配信スタンドとして使ったり、SEO(検索エンジン対策)機能が不足しているテーマを補ったり、アクセスを自動転送させたりと希望通りの細かい設定が行えます。

たとえば「メルマガ配信」を1つ例にとってもかなり多くの種類があります。ただ、ワードプレスの管理画面からインストールできるプラグインはすべて無料のプラグインです。ちなみに高性能なプラグインは有料で販売されていることが多いので状況に合わせて最適なプラグインを選択しければなりません。

無料では出来る範囲が限られます。僕たちもこれまでプラグインやテーマに数十万円以上支払ってきました。便利なプラグインもあれば、インストールしても動きすらしないテーマもありました。ワードプレス本体のバージョンとの相性問題もあるので導入前にはしっかりとスペックを確認して進めるのが安全です。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

💻ウェブサイト運営でお困りの方へ

⇒ WordPressの設定ミスを即日で解決  安心の定額サポート

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください