【基本】ワードプレスでnoindexを解除する方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

本日は業務メモです。ワードプレスではサイトを立ち上げる最中に「URLを検索エンジンにインデックスされないように設定する方法」があります。設定は管理画面から行えますが設定を解除せずに運営すると永遠に検索エンジンから見つけてもらえない状態になるので注意が必要です。以下で解説いたします。

【基本】ワードプレスでnoindexを解除する方法

サイト全体に「noindex」を追加する方法は以下です。

管理画面の「設定 > 表示設定」に入っています。チェックすると検索エンジンを拒否できます。ウェブサイトの立ち上げ準備が完了してすべてを公開してもよい状態になったら通常はチェックを外しておきます。

チェックマークを外してさえいれば「noindex」は解除された設定になります。

特定ページのみnoindex(検索エンジンへの登録を拒否)を設定するには

ワードプレスでは便利なことにカスタマイズで特定ページのみにnoindexを指定できます。設定方法は以前に別の記事でまとめていますのでぜひチェックくださいませ。以下にページURLを貼っておきます。

コピペでOK!WordPressで特定ページを検索エンジンにインデックスさせない方法

以下の記事も参考になりますのでぜひご参照くださいませ。

WordPressで「サンクスページ」と「送信完了画面」を検索エンジンにひっかけない対策法

あと検索エンジンにページがひっかからないというお悩みであれば以下の記事も参考になります。

公開したサイトが検索エンジンへ登録されない時に確認するべき5つ

ご希望に合わせて上記3つの記事をご確認くださいませ。

まとめ

本日は「ワードプレスでnoindexを解除する方法」をご紹介いたしました。

noindexは検索エンジンを拒否するための専用htmlタグです。本番公開をしているのにタグが入ったままになっていると永遠にGoogleにもYahooにも登録されない状況になりますのでご注意くださいませ。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください

💻ウェブサイト運営でお困りの方へ

⇒ WordPressの設定ミスを即日で解決  安心の定額サポート

noindexも設定できるLP作成専用プラグイン

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

こんなお悩みはありませんか?

・検索エンジン向けの設定ができるLPツールを探している
・LP単位で検索エンジン設定ができる専用プラグインが欲しい
・検索エンジンに強い構造のSEO対応のLPを使ってみたい

当サイトではワードプレスに関する導入相談も承っております。LP作成プラグインは以下ボタンをクリックしてご確認ください。なお、ご自身でのセッティングがむずかしい方へ向けて代行設定も行なっています。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください


プラグインを手に入れる