
WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。
本日は業務メモです。ワードプレスをSVG対応させる方法となります。最近はロゴにSVGファイルを使うケースが少しずつ増えてきましたよね。プラグインを使えば誰もがカンタンにSVGを扱えます。
WordPressで差し込むロゴをSVG対応にする方法
プラグイン名は「SVG Support」。有効化するだけで使える便利なプラグインです。
使い方
プラグインを有効にするとimgタグで画像ファイルを差し込むようにSVGファイルが指定できます。
<img src="sample.svg" />
srcにSVGファイルを直接指定できるのでPNGやJPGファイルと同様に使えます。もしSVGファイルをロゴに指定する場合は「SVG形式のファイルが設定可能かどうか」もチェックしておくと確実ですね。
ぜひお試しくださいませ。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する