ワードプレスでフッターにhtmlタグを差し込む方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

ワードプレスでは特定のタグをfunctions.phpから差し込みたいシチュエーションがありますよね。たとえば親テーマのアップデートを考慮してhtml構造は変更せずにhtmlを追加したいなど状況によってさまざまです。

ワードプレスでフッターにhtmlタグを差し込む方法

指定のhtmlを差し込む方法はカンタンです。ただし、以下の書き方では場所はfooterになります。

functions.phpに書き込む内容

以下のソースを書き込めばフッターあたりにdivタグ一式が差し込まれます。

function wp_footer_html_tag_insert_function() {
	echo <<< EOM
	<div>
	<!--差し込みたいソース-->
	<a href="#">リンク</a>
	</div>
	EOM;
	}
add_action( 'wp_footer', 'wp_footer_html_tag_insert_function' );

実際にfunctions.phpへ書き込んだ例

以下が記述した例です。

htmlタグが入っているかソースをチェック

では差し込まれているかチェックしてみましょう。

ウェブサイト側にもソースが反映されていますね。

まとめ

本日は「htmlタグをフッターに差し込む方法」をご紹介いたしました。

使い方としてはアクセス解析タグのソースに活用できます。もしひと手間を加えるとしたら「管理者がログインした状態ではタグを出力しない」といった条件分岐を足せばさらに正確な数値を測定可能です。

ワードプレスで発行した各ユーザーのアカウント権限以外でファンクションを実行する条件分岐方法について

フッターにタグを差し込めるとあらゆるアイデアに使えるのでぜひご活用くださいませ。

補足

古いバージョンのWordPressではタブ(tab)が原因で構文エラーを出力することがあります。もしコピペでエラーが出る場合は記述時のタブを詰めたり状況に合わせて調整してみてください。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください

💻ウェブサイト運営でお困りの方へ

⇒ WordPressの設定ミスを即日で解決  安心の定額サポート