WordPressサイトを開設する際に使用する独自ドメインは商標権とどう関係しているのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは、WPホームページ研究所の運営サポートチーム(@WP_LABO)です。

本日はドメインについて少しむずかしい部分を深掘りします。不安な方は法律に詳しい方から直接アドバイスをもらうのがベストです。僕たちはドメインを取得するときはかならず前もって商標登録の状況を先に確認するのを癖づけています。そして仮に商標もドメインも空いていれば独自ドメイン(example.com)を押さえます。

WordPressサイトを開設する際に使用する独自ドメインは商標権とどう関係しているのか?

ドメインと商標の関係性を考えた際はパターンが3つあります。

  1. 商標がすでに登録されている場合
  2. 商標より先に独自ドメインが登録されている場合
  3. 商標登録されていない商品名(企業名)のドメインを後で取得された場合

カンタンに各々解説させていただきます。

1)商標がすでに登録されている場合

商標は「特許情報プラットフォーム」で確認できます。タブを「商標」に切り替えて調べたい単語を入力して検索ボタンを押せばOKです。商標登録がある文字列を取得すると商標権侵害になる可能性があります。ドメイン取得で不安がある場合は法律関係に専門窓口へ相談しましょう。登録済みの商標は取得しない方が安全です。

2)商標より先に独自ドメインが登録されている場合

ドメイン名が会社や商品を表すと周知されている場合は類似した商標は登録されません。もし誤って登録された場合も無効審判や異議申立で商標登録を無効(取消)にできます。ただ、ドメイン名が周知かどうかの証明をするなども必要とのことです。商標周りは一筋縄ではいかないパターンもありそうなので詳しくは要確認ですね。

3)商標登録されていない商品名(企業名)のドメインを後で取得された場合

ひと昔前に他人の会社名で独自ドメインを先取りして「高額で買い取らせる」というドメイン占有事件がいくつかありました。当時はドメイン名の位置づけが法律で不明確(単なるアドレスかビジネスの標章か)だったりして話がもつれたようですが不正競争防止法の改正で「ドメイン占有屋」は実質的に不可能になりました。

まとめ

ドメインはインターネット上の住所です。スマートフォンが普及した今は昔と比べてドメインという役割も徐々に明確化されてきました。そのため商標との絡みも少しずつシビアになってきています。ただし、現時点でもまだはっきりしない部分があるので商標にひっかかりそうな内容は取得しない方が安全だと言えそうです。詳しくは法律関係に詳しい方や専用の窓口に問い合わせてみるようにしましょう。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください