WordPressでウェブサイトを運営したい方からよくいただく質問集を作成しました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

本日はワードプレスでサイト運営を検討中の方からいただく質問をまとめました。お問い合わせフォームやLINEまたはメールで届いた疑問への回答集です。運営を検討されている方はぜひご一読ください。

WordPressのサイト運営時によくある質問をまとめました

長期間ずっと無料ブログを運営してきた人

初心者さん
5年前から無料ブログを運営しています。ホームページ用とブログ用にわけて2ブログを更新していますがすべてをワードプレスにまとめてサイト運用を一本化することはできます?
専任者
無料ブログのデータを専用ファイルで書き出してワードプレス内にデータとして取り込めば過去の記事を一括管理もできます。ワードプレスではブログ記事は投稿ページ、一般的なページは固定ページで管理するので一本化も可能です。

レンタルサーバーの契約を検討している人

初心者さん
無料ブログをワードプレスに移行する場合、私の方で行わなければならない手続きは何がありますか?たとえば、サーバーを借りる、ドメインを取得する、ワードプレスをインストールするなどは行わなければなりませんか?あまり知識がないので詳しく教えていただけると嬉しいです。
専任者
すべてひとまとめで依頼する場合は「レンタルサーバー」を借りるだけで構いません。ただし、よりSEOを意識したいときは独自ドメインを取得しておくことをおすすめいたします。レンタルサーバー契約時に与えられる無料スペースを使うのであればSEOでは不利になるかわりに独自ドメインの取得は必要なくなります。

ワードプレスをスマホ対応で立ち上げたい人

初心者さん
現在使っている無料ブログはスマホで見づらく広告が入るので困っています。
専任者
ワードプレスでは使用する「テーマ(無料・有料)」によってスマホ最適化の度合いも異なります。ただし、一般的な無料ブログと比べると「無料テーマ」であってもスマホ対応の仕上がりレベルは高いです。当研究所のサイトもHPとブログの両機能を兼ね揃えているのでぜひお手持ちのスマホから全ページをチェックしてみてください。
初心者さん
長年運営してきた無料ブログが最近立ち上げられたHPにあっけなく順位を抜かされてしまいました。なぜですか?
専任者
検索エンジンの上位は「枠」が決まっているので1〜10位に『無料ブログが含まれる』のはライバルサイトが少ない時期のみに限られます。ワードプレスはSEOに特化したサイト構造なので無料ブログから見るとライバルでもあります。現在世の中にあるウェブサイトの3つに1つはWordPressで作られているという統計もある通りSEOで考えると無料ブログは弱くなります。広告が入ったり、SEOに最適化できていない構造なので仕方ありません。

どのレンタルサーバーがよいか迷っている人

初心者さん
サーバーを探しているのですが、月額費用を抑えつつ安定したお勧めのサーバーはありますか?あまり費用がかけられませんので良い案をご提示いただけると嬉しいです。
専任者
高速で評判のXserverとMixhostがおすすめです。両方とも甲乙つけがたいサービスなのでぜひ比較くださいませ。

全ページをワードプレスで更新したい人

初心者さん
プログラミング知識がありません。自分で更新ができない範囲がないように作ってもらうことはできますか?
専任者
もちろん、可能です。ワードプレスではブログ記事を「投稿ページ」、一般的なページを「固定ページ」で管理するのでお好きなページを更新可能です。ただし、どんな仕組みでも作れる柔軟なシステムがワードプレスでもあるのでそういったご希望がある場合は前もっておっしゃっていただく必要がございますので悪しからずご了承ください。なお、あきらかに初心者さまの場合は更新でトラブルが起こる可能性が高いため特定ページの更新のみに権限を抑えることもございます。ご希望がある場合は別途ご相談くださいませ。

ワードプレスを使うことを迷っている人

初心者さん
ワードプレスを選ぶことは正しいですか?
専任者
SEOで上位表示を狙っている以上はワードプレス以外に最適なシステムは思い浮かびません。もちろん、ワードプレス以外でもさまざまなCMSはございますので選択肢は多岐に渡ります。しかしながら「SEO」という観点で見るとワードプレス以外を選ぶメリットは正直ありません。Googleもワードプレスを高く評価しているのも事実です。現時点での普及率を考えても将来を見越してワードプレスで作っておく方が安全でしょう。

まとめ

上記の通り、ブログ運営1つとってもたくさんの無料サービスがあり複数の手段が用意されています。しかし無料サービスは突如運営が終了したり、規約やルールが変わるなど運営者にとって不都合も多いです。

実際にサイトを運営しはじめると「ブログ記事の更新」が主な作業となります。運営前までは色々なページを管理できるようにして「どんどん作るぞ!」と意気込みますが集客の基本は『ブログ記事』です。

事実、HPがなくてもブログのみで集客をまかなっているサイトもたくさんございます。お客様もより良い情報を求めて検索エンジンを使いますのですべては『ブログに掲載するコンテンツ』にかかってきます。1記事1記事手を抜くことなく魂を込めて文章を執筆して、読者様の信頼を勝ち取れるよう日々努力していきましょう。

先日に「ワードプレスでサイトを運営している方」からよくいただく質問も別記事でまとめていますのでぜひ併せてチェックください。以下の記事も詳しく回答していますのでご一読いただけますと幸いです。

WordPressでウェブサイト運営している方からよくいただく質問をまとめました

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください