
本日は業務メモです。以下のスクリプトをfunctions.phpに記述。あとはCSSで要素を指定すればOKです。以下は「#id」を指定している例です。指定した要素を非表示にするCSSを書いています。
ワードプレスの管理画面で特定メニューを非表示にするカスタマイズ
管理画面でのみ読み込ませるCSSを設定する方法が下記です。
function add_admin_css_hidden_customize() {
echo '<style type="text/css">
#id { display:none; }
</style>';
}
add_action('admin_head', 'add_admin_css_hidden_customize', 100);
もし複数指定したい場合は以下です。ちなみに下記は3箇所を指定しています。
・#css1
・#css2の子要素「.name」
・#css3の子要素「.classnameを持つdiv」のさらに子要素「#testを持つli」
あとは管理画面で非表示にしたい要素のidやclassを見つけてください。
function add_admin_css_hidden_customize() {
echo '<style type="text/css">
#css1,#css2 .name,#css3 div.classname li#test { display:none; }
</style>';
}
add_action('admin_head', 'add_admin_css_hidden_customize', 100);
本日の覚え書きはここまで。管理画面を調整したい場合はぜひお試しくださいませ。
【今すぐ無料プラグインを手に入れる】
→ 無料ダウンロードはこちら