こんにちは、WPホームページ研究所の運営サポートチーム(@WP_LABO)です。
本日は「404ページ」についてカンタンに解説いたします。404ページは公開していたページを非公開に変更したあとや、事情でページが削除された場合などに訪れたユーザーへ向けて作る専用ページです。
目次
運営中のホームページに「404エラー」を表示させたいときの注意点
404ページはできるだけ丁寧に作り込みましょう。デザインは現在のホームページに合わせても構いませんし、独自のデザインで仕上げてもOKです。もしワードプレスでサイトを運営している場合は固定ページで404ページをあらかじめ作っておいて「htaccess」で404ページのURLを指定する方法が一般的です。
htaccessで404ページを指定する方法
ワードプレスの固定ページで作った404を準備する場合は「htaccess」で指定する必要があります。もし固定ページで作った404ページのスラッグが「404-not-found」であれば以下のように書きます。
ErrorDocument 404 /404-not-found
上記の記述をカンタンに説明すると404用のエラー用に作ったページが「example.com/404-not-found」にあるので読み込んで表示させるという命令です。もし固定ページで作った404ページのスラッグが「/404」で設定したなら「/404-not-found」の箇所を「/404」と置き換えるだけでOK。
テーマ側で404ページを指定する方法
ワードプレスのテーマによっては404ページを指定できる場合があります。
もし指定できるテーマであれば上記のように固定ページで作った404をテーマ設定から選べます。
テーマに404の指定方法がない場合
一般的なテーマでは「404ページ」の指定はできません。もしテーマ内に「404.php」が入っていればワードプレスが自動的に404ページとして表示する仕組みになっているので気にしなくてもOKです。
独自デザインの404を設定する方法
ワードプレスの固定ページで404を作っても、テーマに備え付けの404.phpを自動適用するとしてもワードプレスでは元々のテンプレートデザインを引き継ぐ仕組みになっています。ただ、場合によっては独自のデザインで404ページを作りたい方もいるはずです。以前にご紹介したGoogleが独自デザインを使っていましたよね。
また、404.phpが搭載されていないテーマでは404ページで文字しか表示されません。
オリジナルの404ページを表示させたい方はまずは404ページをオリジナルで作成する必要があります。
そして作ったページをFTP接続でサーバー上にアップロードします。もし作った404ページが「404.html」だとしたら以下のようにhtaccessで指定すればOKです。404エラーのページはあらゆる階層から同じファイルを表示するのでhtmlファイル内の画像やリンクのパス指定方法は気をつけなればなりません。
ErrorDocument 404 /404.html
もし「404」というディレクトリに「index.html」として404ページを作成したなら下記となります。
ErrorDocument 404 /404/
パスの書き方は「/」から始まる「ルート相対パス」で書けばOKです。html初心者であればあまり馴染みがないはずですが絶対パスでもなく相対パスでもなくルート相対パス。404ページはあらゆる階層から読み込まれる可能性があるのでどんな状況でもルートから読み込まれるような指定方法でなければなりません。
404ページを作る際の解説文や文言は以下のような文章を参考にすれば作りやすいです。
まとめ
本日は404ページのカスタマイズ方法について解説させていただきました。さまざまな設定方法がありますので状況に合わせて最適な方法をお試しくださいませ。なお、以前にも別記事で「指定したURLで404ページを表示させずにリダイレクトする方法」を解説していますのでぜひ併せてご一読いただけますと幸いです。
WordPressで運営しているウェブサイトの404 Not Found現象を適切なページに自動転送(リダイレクト)させる手順
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する