
WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。
本記事は「ウェブサイトは立ち上げる前のコンセプト時点で成果が決まる」の続きです。もしまだ前回の記事に目を通されていない場合は前もって内容をご確認いただけますとスムーズです。
本日はロゴを用いたブランディングのご紹介です。ロゴはサイトの顔なのでしっかりコンセプトが伝えられるデザインを採用しなければなりません。ロゴデザインは感覚だけで作らず意図的に設計しましょう。
参考までに以下が当サイト(Omusuvi)を企画した際に作ったロゴ2案です。
名称の『オムスビ』はクライアント(パートナー様)と、エンドユーザー(お客様)を適切に「結ぶ」という意味合いを込めて命名。作成したロゴについてデザイン詳細を簡単にご紹介させていただきますね。
A案
頭文字「O」をデザイン的に強調。「結ぶ」という意味も込めて結ばれている意匠。すこしゴツっとした文字で安定感や信頼感を表し「O」の文字と併せて親近感を持てるイメージを表しています。
B案
モチーフに「叶結び」というお守りや縁起物で使われる結び目をイメー
コンセプトが伝わるか否か
今回はA案で固めました。理由は「結ぶ」のコンセプトを表現できているからです。
プロジェクトによっても推したい部分は異なってまいりますのであなたが思い描く最終ゴールにもっとも近いイメージを詰めていく流れが最善です。ちなみに下記プロジェクトも真面目さかポップさを推すかすごく迷いました。ロゴ作成前のネーミングも重要な要素なのでよく考えましょう。
私たちの手がけたロゴを見てピンと来られた方や、コンセプト企画やロゴ作成からブランディングをやり直したい状況ならまずはお気軽にご相談ください。以下には修正費用も含まれますのでご安心ください。
もちろん、お任せなどでよければもっとリーズナブルな価格で対応させていただきます。もしオウンドメディアや名刺作成などでロゴが必要な場合は「お問い合わせフォーム」からご相談くださいませ。
対応可能サービス | 金額目安(円) |
デザイン制作 | |
ロゴ作成(2案) | 10万〜 |
名刺作成 | 5万〜 |
AIデータ(OP) | 要相談 |
次回は「成果を出しやすいコンセプトの作り方」についてお届けいたします。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する