ワードプレスで会員制サイトの構築時にユーザーをその場で切り替えられる便利プラグイン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

本日はワードプレスでカスタマイズ作業を進めている際に便利なプラグインのご紹介です。最近は会員登録ができるサービスの構築依頼が少しずつ増えてきています。会員制サイトはコミュニティにも近いので、オンラインサロンが注目される今とても旬な仕組みです。ただ会員登録と言ってもさまざまな活用方法があります。

・登録者に記事の購読までの閲覧権限を与える場合(購読者)
・登録者に記事の作成までの更新権限を与える場合(寄稿者)
・登録者に記事の公開までの運用権限を与える場合(投稿者)

もちろん、ワードプレスにはまだたくさんの権限があるので会員登録にも数々の実装方法が存在します。基本的な更新作業がすべて行える権限を持つ「編集者」や、サイトの全権限を持つ「管理者」など。さらに言えばワードプレスでは独自の権限を持つユーザーも追加できるので「投稿者+編集者の権限一部」も実現可能です。

もう少し踏み込んだ話をすると、会員登録を「管理者自身が管理画面から手動で行う」か、ホームページ側に設置した登録画面から「ユーザー自身で行ってもらう」かの登録方法にも種類があります。仮にユーザー自身で行ってもらうとしても登録申請後が「自動承認」か「管理者の承認が必要」かでも仕組みは異なります。

先述の通り「登録者に何を許可するか」で実装方法や具体的な手順もすべて違ってきます。もし会社のブログ記事を更新できる「外部ライター」さんに執筆用のユーザー作成を許可したいとしたら「寄稿者(公開はできない)」なのか「投稿者(公開も可能)」として参加してもらうのかで方向性も大きく異なるからです。

ワードプレスで瞬時にユーザーを瞬時に切り替えられるプラグイン

僕たちも過去にあらゆる会員制サイトを構築してきましたが「会員登録機能を実装」する際は作成するユーザーと管理者の画面を適切に切り替えながら作業を進める必要があります。権限によってワードプレスの管理画面内に表示されるメニューを裏側で変更するため1つずつ権限を確認しなければならないからです。

そんな開発時にワードプレスでは「User Switching」というプラグインを使います。このプラグインを有効化すれば「ワードプレス内に作ったユーザーをログアウトもログインもなしでその場で変更可能」です。

プラグインをインストール

インストールは「プラグイン > 新規追加」から行います。

プラグイン(User Switching)を検索する

右上にある検索ボックスへ「user switching」と入力。表示されたら「今すぐインストール」をクリック。

プラグインを有効化

プラグインのインストールが完了したら「有効化」をクリック。

ユーザーの切り替え機能を使う

機能は「ユーザー」内に追加されています。

発行済みのユーザーにマウスカーソルを合わせると「切り替え」という文字が追加されています。もし仮に今現在は「demo-user」という管理者権限でログインしているとすると、他の権限で発行されているユーザーにその場で切り替えられます。以下では投稿者として発行しているユーザー「test-user」に切り替えました。

クリックするだけで「test-user」に切り替わりました。元の権限(管理者)に戻したいときは「ログアウト」の下にある「demo-user(demo-user)に戻す」をクリックするだけでOKです。構築する会員制サイトによっては複数のユーザー権限が存在するため動作検証でログイン・ログアウトを繰り返していると作業が進みません。そんなときは「User Switching」を導入すればその場で即ユーザー切り替えが可能になるので便利です。

まとめ

本日は会員登録機能(会員制サイト)を構築する際に便利なプラグインをご紹介させていただきました。先述した通り「会員制サイト」と言ってもあらゆる形態が存在するため実現したいサービスによって最適なユーザー構成は異なります。ごく稀に「なんでもいいから会員制サイトが欲しい」というご相談があります。しかし、登録者に許可する内容などが明確でなければ「構築を進められない」というのが開発者あるあるだったりします。

もし登録者が「公開権限を与えない寄稿者」だとすると、記事を公開するまでの承認フロー(管理者が寄稿者の記事を承認するまでの流れ)が必要になったり、逆に「公開権限を持つ投稿者」であっても、記事を本公開する直前に「本当に公開してもいいですか?」といった確認メッセージを出すなどの考慮も必要になってきます。

ワードプレスでは何でも実現可能なのは間違いありませんが、元々がブログ運営システムなので、会員制サイトを運営する前提でシステムが組まれていません。もちろん、希望の仕様(運営したい参考のサイト)があれば最適な構成でカスタマイズするのも可能です。会員制サイトをご検討中の方はぜひともご参考ください。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

💻ウェブサイト運営でお困りの方へ

⇒ WordPressの設定ミスを即日で解決  安心の定額サポート

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください