
WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。
以前の記事で、発行済みユーザーが「メールアドレスを変更した際に自動配信されるメール通知」のカスタマイズ方法をご紹介いたしました。
サービスを突き詰めて、細部までカスタマイズする場合は処理1つずつを「functions.phpでカスタムしていく方法」がベストですが、納得のいくところまでカスタムしはじめると「メールアドレス変更時」や「パスワード変更時」などさまざまなパターンを考慮しなければなりません。
少しだけ考え方を変えると「メールアドレスやパスワードを変更した際のメール通知」自体を停止してしまうという方法もありです。言ってしまえばメールアドレスを変更した時に通知しなければならないかと言われれば決してそうではありません。通知せずに変更をするWebサービスも山ほどあるわけです。
本日はメールアドレス変更やパスワード変更で通知をストップしてしまうカスタマイズをご紹介させていただきます。
メールアドレス変更時のメール通知をストップする方法(functions.phpへ追記)
/*---------------------------------*/
//メールアドレス変更時のメール送信STOPする場合
/*---------------------------------*/
add_filter( 'send_email_change_email', '__return_false' );
本来の使い方としては、ワードプレス構築中にユーザーアカウントを複数に設定して、アカウント情報の変更を行う場合などに使います。先述の通り、本番公開しているウェブサイトでも運営方針によって「メールアドレス変更時のメール通知は不要」と考える場合もあるので用途に併せてご活用くださいませ。
そして、次が「パスワード変更時に自動配信されるメール通知」の停止方法です。
パスワード変更時のメール通知をストップする方法(functions.phpへ追記)
/*---------------------------------*/
//パスワード変更時のメール送信STOPする場合
/*---------------------------------*/
add_filter( 'send_password_change_email', '__return_false' );
パスワード変更のたびに「ユーザーへ通知メールを送る」のも受信側にとっては煩わしく感じる場面もあるはずです。もし不要であればメール通知を止めてしまいましょう。
上記では1つずつご説明しましたが、まとめて記述する場合は一気に書けばOKです。
/*---------------------------------*/
//メールアドレス変更時のメール送信STOPする場合
/*---------------------------------*/
add_filter( 'send_email_change_email', '__return_false' );
/*---------------------------------*/
//パスワード変更時のメール送信STOPする場合
/*---------------------------------*/
add_filter( 'send_password_change_email', '__return_false' );
さきほどの内容を<?php
と?>
の間にまとめて記述するだけです。ファイル編集時にはいつもお伝えしていますが「functions.php」の編集が不慣れな場合はバックアップをとった方が安全です。いつでも元の状態へ戻せるようにした上で調整を加えてくださいね。
メールアドレス変更時やパスワード変更時にユーザーにメール通知が届いていた困っていた方はぜお試しくださいませ。もしリクエストがあればプラグイン化も行いますのでご要望があればお問い合わせフォームからお気軽にご相談くださいませ。メール通知停止専用のプラグインは8割完成しているため需要があればアップするのでお声がけください。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する