文章の作り方(装飾)でスムーズに読んでもらう工夫を取り組む方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは、WPホームページ研究所の運営サポートチーム(@WP_LABO)です。

本日は文章を作る際のちょっとしたコツについて解説させていただきます。

文章の作り方(装飾)でスムーズに読んでもらう工夫を取り組む方法

ウェブサイトを運営するうえでは「成約率」が大切です。成約率は「コンバージョン率」。つまり、ウェブサイトに訪れた人のうちどれくらいの割合が『本来の目的を達成するか』という目安の数値ですね。

目的の達成はウェブサイトによってさまざまですが、前提として1秒でも長くウェブサイトに滞在してもらうことが重要になります。その1つの施策に「コンテンツをスムーズに読んでもらうこと」があります。

以下で改善前の文章(装飾前)と改善後の文章(装飾後)をご紹介いたします。今回はテキストカラーです。

1. 改善前(装飾する前)PCでの画面

以下の画像が改善する前のテキストです。

2. 改善後(装飾する後)PCでの画面

そして以下が改善した例です。文章の意味と色合いを統一しています。

少しわかりづらいのでスマートフォンで確認してみましょう。

1. 改善前(装飾する前)スマホでの画面

改善前は箇条書きの色が同じ緑色です。

2. 改善後(装飾する後)スマホでの画面

改善後は箇条書きを緑と赤で色分けしています。そして少し下につながっている同様の意味合いを持つ文章に対して同様の緑色を指定。すると読んでいる流れでスムーズに意味を理解できるようになります。

文字カラーを統一する意味合い

これらの改善作業は一般的に「UX改善」と呼びます。

UXは「ユーザーエクスペリエンス=ユーザー体験」の略です。つまり、カンタンに言えば記事を読むユーザーが持つ色に対するイメージを文章内で共通化することによる感じ方の違いを指します。

色分けも「UX」の1つなので使い方次第でスムーズに情報を伝えることができます。テキストカラーのルール付けに関しては以前にも別の記事でもまとめていますのでぜひ併せてお目通しくださいませ。

ワードプレスのコンテンツ作成「1. 文字を強調する基本ルール」

まとめ

本日は文章の装飾方法で読み手にスムーズに情報を伝える方法を解説いたしました。

文章のカラー変更はもちろんですが、他にもさまざまなUX改善方法があります。スマートフォンで表示させるナビゲーション(ハンバーガーメニュー)にMENUという文言を追加するのもUX改善の1つです。UX改善系の手法は細かい技術がたくさんあるので普段から積極的に学びましょう。

実際に文字カラーを変更した記事は以下にあります。ぜひ一度ご一読ください。

【制作の裏側】プラグインの管理画面を作っていく手順

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

💻ウェブサイト運営でお困りの方へ

⇒ WordPressの設定ミスを即日で解決  安心の定額サポート

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください