
WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。
本日はプラグイン版SEOランディングページにお問い合わせフォームを設置する手順をご紹介いたします。
SEOランディングページにフォームを設置する手順
フォームの設定はカンタンです。3つのステップで完了いたします。
1. Contact Form 7をインストールする
2. フォームを作成する
3. ショートコードを差し込む
以前に上記3手順を別でまとめています。以下に記事を貼っておきますね。自動返信メールの送信も設定していますのでぜひご確認くださいませ。大体15分くらいもあれば差し込みまで行えます。ちなみに「記事内ではパーマリンクをcontactに設定する流れがありますがLP内への設置なのでスルーしてもらえばOK」です。
全準備が整ったらショートコードをコピペしておきましょう。
もし、フォームをテーブルでレイアウトしたい場合は以下をご利用くださいませ。
<div class="form">
<table cellspacing="1">
<tbody>
<tr>
<th>お名前 <span style="color:red;">*</span></th>
<td>[text* your-name placeholder "例)山田 太郎"]</td>
</tr>
<tr>
<th>メールアドレス <span style="color:red;">*</span></th>
<td>[email* your-email placeholder "例)taro@example.com"]</td>
</tr>
<tr>
<th>題名</th>
<td>[text your-subject placeholder "例)プラグインについて"]</td>
</tr>
<tr>
<th>メッセージ本文</th>
<td>[textarea your-message placeholder "はじめまして、山田と申します。"]</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<p>[response]</p>
<p class="btn-color-01">[submit "この内容で送信する"]</p>
</div>
そのまま貼り付けるだけでOKです。
貼ったら「保存」を押しましょう。
ページ側に表示した例です。スマホ端末にもパソコンでも最適化されていますね。
以上で設置完了です。ちなみにテーブルでレイアウトを組まなくても崩れません。
両方ともスマホ対応済みなのでお好きな見た目でご使用くださいませ。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する