
WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。
サンプル用のテーブルを作るSQL文です。
【SQLite】サンプルデータを作るためのSQL文
カンタンなテスト操作を行うために「staffテーブル」と「jobテーブル」を作成していきます。
staffテーブルの作成とデータを流し込むSQL
コメントアウトをつけてますがSQLの実行時はスラッシュ(//)は含まなくてOKです。
// staffテーブルの作成
CREATE TABLE staff(id INTEGER, name TEXT, job_id INTEGER);
// staffデータの追加
INSERT INTO staff VALUES(1, 'Yamada', 3);
INSERT INTO staff VALUES(2, 'Kitano', 3);
INSERT INTO staff VALUES(3, 'Suzuki', 1);
INSERT INTO staff VALUES(4, 'Minami', 1);
INSERT INTO staff VALUES(5, 'Yabuki', 1);
SQLの実行が成功すると以下のデータが出来上がります。
jobテーブルの作成とデータを流し込むSQL
次がjobテーブルです。
// jobテーブルの作成
CREATE TABLE job(id INTEGER, name TEXT);
// jobデータの追加
INSERT INTO job(1, 'Programmer');
INSERT INTO job(2, 'Writer');
INSERT INTO job(3, 'Designer');
以下の状態になればOKです。
まとめ
本記事では「staffテーブルとjobテーブルをそれぞれ作成する手順」をご紹介いたしました。データベースではテーブル構造を自由に決めることができます。検証時のご参考になれば幸いです。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する