スキルハックスは転職に有効なのかをプロのエンジニアが徹底解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

プログラミングは「柔軟な働き方」を実現するための手段になりますが「どこまでがプログラミングでどこまでが動画編集なのか」など具体的な違いはわからない方が多いのかもしれません。そこで本日は今話題のスキルハックスが転職に有効なのかをプロのエンジニアが徹底解説いたします。

以下ではスキルハックス(Skill Hacks)で学べる内容について深掘りさせていただきます。今回は「プログラミングを学ぶ」という部分にピントを当ててWebエンジニアになるまでの道筋を解説いたします。

正直ここまでWebに特化したコースは他で知らないので、これからIT業界で「クリエイターとして挑戦したい」と考えている方はぜひご参考ください。第5章は覚えるのにコツがいるので考え方もまとめました。

ちなみにスキルハックスではプログラミング以外にも「動画編集コース」などさまざまなスクールが用意されてます。どれも初心者さんにやさしい内容になっていますのでご希望に合わせてぜひお試しください。

まずはじめに

以下でプログラミング言語として推しているのがRuby。ちなみに「Ruby on Rails」で作られた有名なウェブサービスにクックパッド(cookpad)があります。以下でサービスについて詳しく解説いたします。

LINE@による無制限サポート

わからないことがあったらいつでも質問できる環境があれば成長はあっという間です。行き詰まったらすぐに相談して答えが見つけることができます。ラインで気軽に先生へ質問できるという環境は最高です。

0章 事前準備編 動画2本

Webではどういう言語を扱うのかで事前準備の量が変わってきます。複雑な処理の入力をサポートする高機能な言語エディターもあればシンプルなテキストエディターでも準備は整います。

事前準備編では全体像を細かく解説していますので手順に沿って進めましょう。

1章 HTMLの基礎 動画6本

htmlと言えば基礎中の基礎です。htmlは検索エンジンの扱いを覚えることにつながります。タグの意味や使う場面を覚えてしまえばそれほどむずかしくはないのでさくっと覚えましょう。

2章 CSSの基礎 動画6本

CSSはhtmlの見た目を変更する言語です。文字を大きくしたり、色を変えたり、レイアウトを変更したり、CSSはhtmlの外観中心にあらゆるコントロールを行います。細かい修正を重ねたらすぐに覚えます。

3章 HTML/CSS演習 動画6本

実際にレイアウトを組んでいく流れです。

4章 Bootstrapの基礎 動画7本

Webでは「ライブラリ」という考え方があります。Bootstrap(ブートストラップ)はその1つです。カンタンに言えば複雑なレイアウトをあまり工数をかけず組むために準備された専用のオプションツールです。

5章 Rubyの基礎講座 動画12本

ここからがWebのシステムで使われる言語です。プログラミング言語にはRubyとかPHPなど色々な種類がありますがRubyを抑えるとPHPもコツを掴めば同じ感覚で扱えるようになります。

なので「Rubyを学ぶ」というよりは『プログラミング言語の仕組みを覚える』という意識で進めましょう。

6章 Ruby演習 メモアプリ開発 動画7本

RubyにはhtmlやCSSも埋め込めます。アプリ開発にも活用できるので便利です。

7章 Rails基礎講座 コントローラ・ビュー編 動画14本

RailsはWebアプリケーションの大元となるフレームワークです。アプリの見た目の部分を設定できます。

8章 Rails基礎講座 モデル・データベース編 動画10本

フレームワークではデータベースの読込み先や細かな設定が必要になる場面があります。データベースは根源となる部分でデータの保存先を設定する手順です。システム開発ではデータの扱い方が重要です。

9章 Rails実践講座 アプリの公開・メモアプリ開発 動画11本

実際にアプリを公開する手順となります。ローカル環境(一般には非公開)と本番環境を使い分けます。

10章 Rails基礎講座 メモアプリの発展を作ろう 動画13本

今後も継続的にアプリをより発展させていく手順を解説しています。

おまけ 実践コーポレートサイト作成演習 動画9本

会社のホームページを作成する手順をひと通り学べます。htmlからCSSなど総合的な技術を試せます。

総評:Web言語基礎を学ぶならSkillHacks(スキルハックス)が最高

💻SEOに強いWordPressテーマ

⇒ 大人気のワードプレステーマ「賢威」  2万を超えるお客様がご使用中!

これだけの内容があればWebアプリケーション開発は楽勝。あとは現場経験で実際のアプリをカスタマイズしていけば業務レベルが身につきます。RubyもPHPもJavaでもプログラミングは使い方がほぼ同じです。

つまり、プログラミング言語を1つ覚えたら「他の言語に流用」できるのでそういった視野を持ちましょう。市場的には今のところPHP需要の方が大きいです。学んだスキルをどこのマーケットで生かすのか?も考えながら多くの言語に触れると知らない間に幅広く柔軟なスキルが身につきます。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

⇒ 業界最安値のプログラミングスクール|SkillHacks(スキルハックス)

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください