こんにちは、WPホームページ研究所の運営サポートチーム(@WP_LABO)です。
会員サイト構築の無料プラグインに「Simple Membership」があります。かなり多機能なプラグインですが日本語環境で使うにはそれなりにカスタマイズが必要です。ログイン画面に表示されるコンテンツ保護のメッセージも翻訳が仕上がっているわけではないので自分自身のコンセプトに合わせて作らないといけません。
下記ではログイン画面に表示される文言の変更方法をご紹介いたします。
Simple Membershipでログイン保護の文言を変更する
よくカスタマイズで下記の文言を直したいとご相談をいただきます。
「このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について」
下記の通り半角スペースやドット等の文字が含まれています。
翻訳ファイルからも修正できますが「ドット(.)」は残ってしまいますよね。
実は上記を修正するためのフィルターフック(swpm_not_logged_in_post_msg)が用意されています。その他にも「続きを読む」タグを差し込んだ場合に表示されるメッセージなどいくつかあります。以下が記述例です。
add_filter( 'swpm_not_logged_in_post_msg', 'simple_membership_not_login_post_message');
function simple_membership_not_login_post_message( $error_msg ) {
$error_msg = '<div class="swpm-more-tag-not-logged-in swpm-margin-top-10">コンテンツの続きを閲覧するには<a class="swpm-login-link" href="#">ログイン</a>が必要です。会員登録済みの方は「<a class="swpm-login-link" href="/#">ログイン</a>」、もし会員登録が未完了の方は「<a href="#">参加方法</a>」をご確認お願いいたします。</div>';
return $error_msg;
}
差し込むと下記の通り文言を変更可能です。
カテゴリーの保護設定なら「MORE」タグは使わないので「swpm_not_logged_in_post_msg」だけでOKです。他にも「swpm_restricted_post_msg」など色々なフィルターが揃っていますね。ちなみに下記ファイルを直接編集する方法もありますがプラグインのアップデートを考慮するとフィルターが安全です。
/wp-content/plugins/simple-membership/classes/class.swpm-access-control.php
文言変更でお困りの方はぜひお試しくださいませ。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する