記事に会員向け設定を追加しなくても自動コンテンツ制御ができる「Restrict User Access」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

本日は「ワードプレス純正アプリでの投稿を考慮した会員サイト運営」について解説させていただきます。

有名な話ですがワードプレスには公式アプリが用意されています。公式アプリではワードプレスのログイン情報を入れて連携すると投稿や固定ページの管理がスマホアプリで行うことが可能となります。

ただし、プラグインで追加されたメニューはワードプレス純正アプリ内からは操作ができません。純正アプリはワードプレス基本機能を使うことを考えたシンプルな管理画面です。もし「ワードプレス純正アプリから投稿できる会員サイトを運営したい」といったご要望の場合はその仕様に合わせて作るという技術も必要となります。

本記事ではワードプレス純正アプリで運営できる会員サイトをご紹介いたします。

記事に会員向け設定しなくても自動でコンテンツ制御を追加できる「Restrict User Access」

投稿時にワードプレス純正アプリで使える機能は限られています。

・カテゴリー
・タグ
・公開日
・状態
・表示状態
・投稿フォーマット
・アイキャッチ画像
・先頭の固定表示
・スラッグ
・抜粋

固定ページに限ってはもっと少ないです。

・公開日時
・状態
・表示状態
・アイキャッチ画像

つまり「公式のアプリで会員記事を投稿できる仕様にしたい場合」は上記を踏まえて作らなければなりません。方法もいくつかありますよね。理想としてはそのまま投稿した記事が会員向けになることです。

1. プラグインを有効化

ユーザーのアクセス権限を設定できる無料プラグインです。追加は管理画面から。

有効化で下記のメニューが追加されます。

2. 新規追加画面を開く

管理画面「ユーザーアクセス > 新規追加」でレベルを追加できます。

3. 会員向けコンテンツを指定

すべての投稿を対象にする場合は「Post Types > 投稿 / Blog」を選択。名前(Members)は何でもOKです。

下記が追加された状態です。投稿の一部に絞る場合は「投稿一覧 / ブログページ」から記事を直指定できます。本記事では投稿すべてを対象とするので個別の投稿記事の指定はしていません。

4. 会員の権限を追加指定

次に「メンバー」タブから「User Role」を指定。

下記では「Subscriber」を指定。記事の読者で使われる購読者(Subscriber)会員向けですね。

下記の通り「Subscriber」となればOK。

💻ウェブサイト運営でお困りの方へ

⇒ WordPressの設定ミスを即日で解決  安心の定額サポート

さらに「Synchronized Role」も「Subscriber」を選択。

権限指定は下記で完了。特定のユーザーだけに絞る場合はユーザー名も単独で追加できます。今回は全購読者に向けて会員コンテンツを提供する前提なのでユーザー名の指定は不要です。下記のみで構いません。

5. 非会員向けの設定

会員ではないユーザーが投稿ページを開いた場合のアクションを指定可能です。会員登録ページを設定。候補は公開済みの固定ページから選べます。ログインと会員登録ができるページを準備するだけでOK。

会員登録ページはオリジナルで作ってもワードプレスの標準画面を利用してもどちらでも構いません。カンタンに言えば会員登録が済んでログインをした状態のユーザーなら全投稿記事が閲覧できる仕組みです。

WordPressの公式アプリからの投稿も記事を公開するだけでOKです。ワードプレス純正の投稿アプリは下記の通り項目が少なくプラグインのメニュー追加には対応していないので事前設計がポイントになります。

まとめ

本日は「公式アプリを使った会員サイトコンテンツの投稿」を解説いたしました。

ログイン画面も会員登録ページも全部オリジナルで作ればより独自会員サイトの雰囲気が出て利用者側の満足度も高まるはずです。どこまで作り込むかは予算の都合もありますのでまずはどんな投稿体制で会員サイトを運営されたいのかをぜひ思案してみてください。ごく稀に「コンテンツ作成は公式アプリで行いたい」という人もいらっしゃいますので譲れないポイントについてメモ書きすることをおすすめいたします。

ぜひご参考くださいませ。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください