
本日は当研究所が運営に使っているレンタルサーバー「ミックスホスト」で独自ドメインを追加する手順をご紹介いたします。ミックスホストでは独自ドメイン(example.com等)を好きな数だけ追加可能です。もしあなた自身が「example.com」や「example.net」を取得済みだとした場合は両方の独自ドメインが使えます。
もちろん、独自ドメインは「お名前ドットコム」や「さくらインターネット」などの別サービスで取得したものをミックスホスト内へ持ち込んでの設定もできますし、ミックスホストではレンタルサーバーの開設とは別でドメイン取得にも対応しているのでアカウント開設後にドメインの取得を行うことも可能です。
本記事では「すでに取得済みのドメイン(example.com)があるという前提」で設定を進めていきます。そして取得済みドメイン(example.com)のDNS設定もミックスホスト側を向いているという状況です。以前にさくらインターネットで独自ドメインを取得してミックスホストへDNS指定するまでの流れを詳しく記事にしていますのでもし外部サービスで独自ドメインを取得している場合は併せてご参照くださいませ。
目次
レンタルサーバー「ミックスホスト(Mixhost)」で取得済みの独自ドメインを追加する設定方法
以下はミックスホストで独自ドメインを追加する手順です。まずは「ミックスホスト」の公式サイトへアクセスしましょう。そして右上に表示されてる「マイページ」ボタンをクリックします。なお、以下ではサーバーアカウントを開設済みの方へ向けての画面なので未開設の方は下記の記事をご参照くださいませ。
公式サイトからマイページを開く
公式サイト(ミックスホスト)を開くとマイページというボタンが表示されます。
コントロールパネルにログイン
次にメールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。
ログインすると契約済みのサーバープランが表示されます。
サーバー設定画面(cPanel)を開く
左側に「cPanelにログイン」というメニューがあるのでクリックしましょう。
アドオンドメインを開く
次にドメインの設定を行うために「アドオンドメイン」をクリックしましょう。
独自ドメインを追加する
新しいドメイン名の入力欄に取得済みのドメインを入力ください。本記事では「example.com」を取得した前提としているので「example.com」と入力しています。新しいドメイン名を入力したら残りの項目は自動入力されます。当然ですが、ドメイン名は各自で取得された独自ドメインに置き換えてくださいませ。
追加が完了したら以下のメッセージが表示されます。以上で追加が完了です。カンタンですね。
アドオンドメインの画面に戻ると指定したドメインが表示されていればOKです。
まとめ
レンタルサーバー「ミックスホスト」ではお好きな数だけのドメインをサーバー上に追加可能です。追加した独自ドメインであればメールアドレスもいくつでも作成可能です。たとえばcontact@example.comやname@example.comなど個人名用のメールアドレスから受付用のメールアドレスまで自由自在に作成ができます。
せっかくなので次回は「ミックスホスト」に追加した独自ドメインで専用のメールアドレスを発行する手順をご紹介させていただきます。メールアドレスの発行もすぐに完了するので更新をお楽しみに。
【今すぐ無料プラグインを手に入れる】
→ 無料ダウンロードはこちら