
本日は記事内に新しいウィンドウで文字リンクを設定する方法をご紹介いたします。ワードプレスでは基本的な作業ですが意外と設定箇所を見落としがちになる部分なのであらためて勉強しましょう。
目次
WordPressの記事内に新しいウィンドウ設定でテキストリンクを差し込む手順
ワードプレスのエディターでは普通に記事を投稿するだけでは「新しくウィンドウが開く」設定にはなっていません。元々の設定だと同じタブのなかでページが開きます。でもページを残したまま新しくウィンドウを開くようにしたい場面がありますよね。本日の記事はリンクの差し込み方をカンタンにご紹介。
リンクを差し込むテキストを入れる
まずはエディターに貼り付けたいリンクを入力しましょう。
エディターからリンクを挿入する
そしてさきほどのURLを文字で選んで「リンクの挿入/編集」ボタンをクリック。
すると以下のようにリンクが差し込まれます。ただ、このままでは同じタブ内でリンクが開きます。
歯車アイコンで詳細設定画面を開く
設定は歯車アイコンから行います。
リンクを新しいタブで開くを有効化
以下の画面が開きます。元々は「リンクを新しいタブで開く」にチェックは入っていません。
設定を更新する
チェックを入れて「更新」を押しましょう。
記事側も更新する
最後に記事側の更新ボタンを押して完了です。
まとめ
本日はテキストリンクに「新しくウィンドウを開く」設定を追加する方法をご紹介いたしました。ワードプレスでは基本的な操作となりますが、新規タブ、つまり「target=”_blank”」で開く方法は意外と見落としてしまう部分でもあります。もし「新しいウィンドウ」でブラウザのタブ画面が開くと、元々の画面を残したままにできるので誤って閉じてしまう現象を極力避けられます。ぜひお試しくださいませ。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録されているプラグインだけでは機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する