プロフィールに自動で差し込まれるリンクを設定する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

コンテンツ運営では的確な効率化が求められますよね。あえて共通化しておく部分とそうでない箇所をしっかりわけておけば後からレイアウト修正を行う場合も手間をかけず迅速に作業を進めることができます。

プロフィールに自動で差し込まれるリンクを設定する

コンテンツの読み終わりに表示されるプロフィール部分へ専用の共通テキストリンクを差し込んでみましょう。

共通で差し込むコードは下記を使用。カスタマイズで全プロフィール欄を指定して表示してみました。

<i class="far fa-id-card"></i> <a href="#">著者プロフィールを読む</a>

プロフィール欄を指定して中央寄せで配置。実際に表示させた例が下記ですね。

スマートフォンでは縦にレイアウト。

あとは記事を書くだけでリンクがプロフィール箇所に自動で表示されます。運営者としては管理が楽ですよね。記事の終わりに毎回プロフィールを丸々コピペで貼り付けるのも大変なので決まったレイアウトであれば共通化して個別管理すれば手間が省けます。リンクテキストやリンクURL差し替えも後からワンタッチで行えます。

アイコンフォント(Font Awesome)を使えばアイコンも差し込み可能です。商用利用OKの無料版もあるのでワンポイントでピクトグラム的なデザイン文字を差し込みたい場合はぜひともご活用くださいませ。

ワードプレスでは細かいカスタマイズをし始めるとキリがないですが徐々に満足度も高くなっていきますよね。もちろん、差し込み位置はサイドバーでもロゴ下でもお好みに合わせて調整することができます。

本記事がご参考になれば幸いです。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください