ペライチのスタートプランが合計1万PVで閲覧不可

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは、WPホームページ研究所の運営サポートチーム(@WP_LABO)です。

大人気のランディングページ作成サービス「ペライチ」に価格改定が入りました。

具体的な仕様変更は「2022年3月28日以降に適用」されます。今回のサービス改訂でもっとも注目されている点が累計PV数の設定です。無料プランで「計10,000PVを超えると自動でページが非公開」になります。

下記で詳しくご紹介させていただきます。

ペライチのスタートプランが合計1万PVで閲覧不可

今まで無料プラン(スタートプラン)ではPV数に関係なくページを公開できました。

しかし、今回の仕様変更で上限数1万PVに達したアカウントは運営ページが閲覧できなくなります。累計PV数が計測開始される日時は「3月28日0:00以降のカウント」が対象です。もうすぐ始まりますね。

公開制限を解除する方法

アクセス制限は「ライトプラン以上の有料プランに申し込むことで解除」されます。

参照:peraichi.com/pages/pricing

運営ページはどうなるのか?

スタートプランのまま使っているとどうなるかは公式サイトに掲載されていました。

ライトプランにすると変わる内容

上記の通り「スタートプランでは計1万PVに到達した時点でページが強制非公開」となります。その後ライトプランへ移行すると累計PV数の上限がなくなります。月1078円なので年間で12936円ですね。価格改変後はライトプランが月1628円になります。各プランで上がり幅は違いますが「年間約5000円〜50000円のアップ」です。

ライトプランにグレードアップすると公開できるページ上限数は1⇒3へ変わります。いくつか違いがあるので念のために公式サイトの比較表を引用させていただきます。プランの差は下記をご参考ください。

ちなみにスタートプランもライトプランもカスタマイズには対応していません。

特にスタートプランは「これから初めてランディングページを運営してみる方」にとっては便利ですよね。

情報が分散しているホームページ型ウェブサイトよりも順番に読み込めるランディングページ型ウェブサイトの方が「成約へ至りやすい」のは有名な話なのでこの機会に挑戦してみるのもいいかもしれません。

以前にランディングページを詳しくまとめた記事があるので併せてご一読ください。

【必読】ランディングページとは何か?専門家がわかりやすく解説!

各プランのページ上限数

ペライチでは最上のビジネスプランでもページ作成上限数は「20ページ」です。

個人的にランディングページは「さまざまなパターンでABテストを試したい」ので20ページでは足りません。やはりページ作成数が無制限で本格的にランディングページを運用できるツールが嬉しいですね。

まとめ

本日は「ペライチのサービス改訂」について解説いたしました。

ホームページ型のウェブサイトは成約へつながりにくいため本格的な集客ではランディングページが必要です。ランディングページを試されたい方はまずペライチから始めてみると勉強になるかもしれません。

ぜひご参考くださいませ。

💻ウェブサイト運営でお困りの方へ

⇒ WordPressの設定ミスを即日で解決  安心の定額サポート

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

作成ページ上限数がないランディングページ

こんにちは、WPホームページ研究所の運営サポートチーム(@WP_LABO)です。

こんなお悩みはありませんか?

・公開ページ上限数に制限がないランディングページが欲しい
・運営しているランディングページの料金が高くて困っている
・無料のメルマガ配信に対応したスマホ対応ページを作りたい

当サイトではワードプレスに関する導入相談も承っております。LP作成プラグインは以下ボタンをクリックしてご確認ください。なお、ご自身でのセッティングがむずかしい方へ向けて代行設定も行なっています。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する


プラグインを手に入れる