
WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。
先日にワードプレスの大人気プラグイン「Password Protected」をデザイン変更するプラグイン「Password Protected CSS」を開発いたしました。大変嬉しいことに多くの方からダウンロードいただいています。
そして、ご利用者さまから「好きなイメージを背景画像に設定したい」というリクエストがあったのでこの機会にバージョンアップを実施いたしました。本日は追加した機能について解説させていただきます。
今回のアップデートでは「選択した画像」を背景に繰り返し指定できるようにしました。今後はもっとたくさんの機能を取り入れていく予定です。第一弾はシンプルに背景画像を指定できる機能を追加しました。
Password Protected CSSの背景画像に指定イメージを設定する方法
本記事でご紹介している内容はPassword Protected CSS(バージョン1.1.0)の追加機能です。プラグインを更新する方法は記事の最後でご紹介しておりますのでお急ぎの方はページ最下部をご覧くださいませ。
パスワード保護の設定を開く
設定方法はカンタンです。管理画面の「設定 > パスワード保護背景」を開きます。
選択を押すとメディア画面が開きます。
背景画像に使うイメージを選ぶ
画面が開くと画像の新規アップロードが可能です。すでにアップロードされている画像から選択も可能です。今回の機能追加では「繰り返しパターンの背景画像」に対応しています。好みの画像を設定ください。
画像を選んで「画像の選択」をクリック。
選択した画像を保存する
すると画像が設定されます。最下部にある「変更を保存」をクリック。
設定を保存しましたと表示されたら完了。
ログインページ側を確認すると背景画像に指定した画像が設定されています。
背景画像の設定手順は以上です。背景イメージのパターンを無料配布しているダウンロードサイトがたくさんあるのでぜひチェックしてみてください。宇宙の背景イメージ用の画像も意外とマッチしますね。
プラグインのアップデート方法
もし管理画面に「設定 > パスワード保護背景」というメニューが表示されていない場合はプラグインのアップデートができていません。その際は以下の記事手順にしたがってプラグインを最新版に更新ください。
プラグインが最新かどうかは「プラグイン > インストール済みプラグイン」から確認ができます。
もし「Password Protected CSS」のバージョンが1.0.0だったら更新できていません。
上記の「更新方法の記事」にしたがって以下のバージョンが表示されていれば最新状態です。
まとめ
今回は「Password Protected CSS」のバージョンアップについて解説いたしました。今回のアップデートでは繰り返し系の背景画像を指定可能な状態に仕上げています。現在はログインボックスがダーク系で固定ですが今後はライト系に切り替えられる機能なども追加できればと考えています。
現在は「パソコンマーク」が固定で表示される仕様なので「アイコン」も自由に差し替えられるようになればより柔軟性が増しますね。CSSを追記できる入力ボックスも機能追加したら便利そうですが、わざわざスタイルシートを書き込む人は限られるので、むずかしくなりすぎないようにシンプルな作りを目指します。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する