
WordPressで記事を作成していると公開後に「誤字・脱字」が見つかる場合があります。でもパソコンがない環境だとすぐに記事内容を変更することができません。そんなときはスマホで対応しましょう。本日はスマートフォンを使って記事文章の内容を手っ取り早く微調整する方法をご紹介いたします。
目次
公開した記事の誤字・脱字をスマートフォンからさくっと変更する手順
誤字脱字を発見する
下記の通り公開した記事に誤字が見つかった場合にスマートフォンから修正する方法です。あと文章の終わりにある「ね」が中途半端に回り込んでしまっているので「ね」もついでに省略していきます。
管理画面にログインする
スマホから「http(s)://example.com/wp-admin」を開きます。example.comの部分は運営中のサイトに合わせてご変更ください。運営状況によっては「/wp/wp-admin」というパターンもあります。
ユーザー名とパスワードでログイン
管理画面へのログインにはユーザー名とパスワードが必要です。入力後に「ログイン」をクリック。
投稿から修正する記事を開く
管理画面にログインできたら「左上のハンバーガーメニュー」を開きましょう。
次に「投稿」をクリック。
そして「投稿一覧」をクリック。
次に「公開済み」をクリック。
本文を修正する記事を見つけたら「編集」をクリック。
該当箇所の文言を変更する
記事が開いたら下へカーソルを移動して修正箇所に移動してください。
該当箇所がありました。
▼間違い
アドバスバー
▼正解
アドレスバー
あと「ね」が回り込んでいたので省略するために本文から削除します。
実際に変更を加えた状態が下記です。
変更後に記事を更新する
では「更新」をクリック。
押すと下記のように読込みマークが表示されます。
サイト上で反映をチェックする
無事更新が完了すると以下のメッセージが表示されます。「投稿を表示」から確認しましょう。
無事文章が変更されました。あと「ね」がなくなったので回り込みも解除されました。
変更手順は以上です。
まとめ
WordPressであればサーバー上にシステムがインストールされているので出先からでも管理画面にアクセスが可能です。URLにさえアクセスできれば手元にあるスマホの種類も問いません。急遽変更したい場合は漫画喫茶からでもログイン可。もし普段使わない端末からどうしてもアクセスしなければならない際は操作を終えてから『キャッシュ情報やクッキーをクリア』しておくとより安全です。
おそらく大半は「スマートフォン」からアクセスすることになるかと思いますので、検索履歴が残らないプライベートモードやシークレットモードでブラウザを立ち上げて操作するなど工夫しておきましょう。
【今すぐ無料プラグインを手に入れる】
→ 無料ダウンロードはこちら