こんにちは、WPホームページ研究所の運営サポートチーム(@WP_LABO)です。
先日に別記事で「Googleサーチコンソールでユーザーを削除する手順」をご紹介させていただきました。もし正しくアカウント設定を解除できると権限がないユーザーはアクセスできなくなります。すでにGoogleサーチコンソールにログインしていたとしても下記のメッセージが表示されて情報は表示不可状態になります。
Googleサーチコンソールに権限がない場合に表示されるメッセージ
マーケティング施策で「専門家にアクセス解析データを共有したい」のであれば設定確認用の権限は必要になりますがそういった状況でなければ不要なユーザーへアクセス権限を与えない方が安全です。
自分自身以外のユーザーを削除すればその段階で「第三者は画面に入れなくなる」ので権限周りは運営主がよく考えて設定すればOKです。もちろん、ウェブサイトが乗っ取られるといった話ではありません。
最終的にタグ連携はウェブサイトやアプリ側に仕込む必要もあるのでさほどアクセス権限は重要でもないです。信頼できる人や専門家であれば問題ないので運営状況に合わせてアクセス権限を設定しましょう。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する