マルチサイト化済みのワードプレスで子サイトが持つデータを丸々すべて完全複製した新規ブログを作成する方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは、WPホームページ研究所の運営サポートチーム(@WP_LABO)です。

ワードプレスをマルチサイト化すると子サイトが複数作れます。子サイトは独立したワードプレスなので設定も個別に適用できます。ただし、ワードプレスの標準機能では「子サイトの複製」はできません。

プラグインを使えば子サイト単位でコピーが可能です。今回はマルチサイト化済みのワードプレスで子サイトを効率的に複製する手順をご紹介いたします。プラグインを有効化するだけですぐ使えます。

マルチサイト化済みのワードプレスで子サイトが持つデータを丸々すべて完全複製した新規ブログを作成する方法

プラグインは親サイト管理画面で追加。名前は「MultiSite Clone Duplicator」です。

プラグイン画面でキーワードで「MultiSite Clone Duplicator」と検索しましょう。

今すぐインストールを選択すればOKです。

有効化すると下記メッセージが表示。

プラグインを有効化するとサイトに「Duplicate」というメニューが追加されます。

下記が複製を行う画面です。

複製する元の子サイトを選びましょう。

文字を入力すると絞り込まれます。

あとは下記を入力。複製する「新しいサイトに」対する設定ですね。

・URL
・サイト名
・メールアドレス

ちなみに「Show advanced options」ではいくつかのオプションが選べます。

オプションは下記の通りです。

メディア情報とユーザー情報の引き継ぎを設定できます。メディアファイルとユーザー情報をそのまま複製する場合はチェックを入れたままでOKです。LOGファイルの出力も設定することも可能。

💻ウェブサイト運営でお困りの方へ

⇒ WordPressの設定ミスを即日で解決  安心の定額サポート

・Duplicate files from duplicated site upload directory
(選択したサイトのアップロードディレクトリからのファイルを複製する)

・Users and roles Keep users and roles from duplicated site
(複製されたサイトからユーザーとロールを保持する)

最下部のボタン(Duplicate)を押せば複製が実行されます。

以上で複製作業が完了です。

まとめ

本日は「マルチサイト化の子サイトを複製する方法」をご紹介いたしました。

ごく稀にメディアの複製でエラーが出るケースがあります。エラーの原因はファイル作成時の権限周りですね。メディア情報のチェックを外せばエラーも消えるので環境に合わせて試すのがおすすめです。

子サイトのコピー時にご参考ください。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する