
本日は最も手軽に立ち上げられるオンラインストアの構築手順をご紹介いたします。ちなみに本記事でご紹介しているネットショッピングは「決済手数料が5%」なのでワードプレスで構築するショップサイト(3.6%)と比べるとほんの少し割高です。とはいえ、わずか数分でオープンできるという利便性があります。
目次
【限定】複数の支払い方法に対応したオンラインストアを立ち上げる
ちなみにサイトを立ち上げたその瞬間から販売が可能で、以下の支払い方法に対応しています。
なお、クレジットカード決済、代引き、Amazon Payはフリープランでは使えません(要スタンダード)。
ストアーズを利用する6つのメリット
せっかくなのでアカウント開設の前にざっと特徴をご紹介いたします。
1. 無料で始められる
メールアドレスさえ持っていればいつでも始められます。手軽さは正義です。
2. 手数料も意外と安い
決済手数料が5%かかります。売り上げ金から自動計算で回収されます。運営費に回ります。
3. 自由に機能追加ができる
アイテム一括登録・ダウンロード販売・納品書出力・定期便・クーポン発行・予約販売など色々揃っています。
4. 基本機能が揃っている
わざわざ機能追加をしなくても標準状態から快適にショップ運営ができる状態で始められます。
5. 標準でスマホ対応
デザインの変更も管理画面から行えます。もちろん、スマホにもタブレットにも自動対応。
6. 決済手段が多い
上記の通りフリープランでも6種類の決済が即日で使えます。あと決済手順はスマホでも操作しやすいので購入者側で決済方法を選びやすいです。複数の決済手段が揃っていてさらに操作性も高く作られています。
アカウントを開設してショップをオープンする手順
まずは「Stores.jp」にアクセスして「ショップ開設」を押しましょう。
そして「メールアドレスとパスワード」を入力して進めます。
申し込みが完了すると以下のメッセージが表示されます。
ショップのアドレスを好きなURLに変更する
メールアドレスあてに1通のメールが届いているので開いてURLにアクセスしましょう。以下はスマートフォンに届いたメールからアクセスした例です。ストアのアドレスを覚えやすいURLに変更できます。
短いURLは埋まっている確率が高いですが、空いていれば好きなURL(3文字以上)を指定可能。
上記の「入力」となっているボックスにお好きなURLを指定して「変更する」を押すだけのカンタン設定。
もし「Stores.jpのサブドメイン」を使わずに「独自ドメイン(example.com)」で利用したい場合はスタンダードプラン(月1980円)に変更する必要があります。手軽に始めるならサブドメイン型でOKです。
まとめ
本日はストアーズでオンラインストアを即日オープンする手順をご紹介いたしました。アカウントを開設するdさけでコンビニ決済やPaypalを使ったクレジットカード決済が使える点はさすがASPサービスです。
今となってはストアーズも老舗サービスですが、開始した当初は衝撃的な登場でした。ストアーズが始まってからすぐベイスも発表されて両方とも無料で使えるネットショップということで話題になりました。
登場したのはもう何年も前の出来事ですが、今現在はストアーズも「商品登録数が無制限(フリープランも)」になったりと少しずつサービスの質も変わってきています。ぜひお試しくださいませ。
スマホ操作で無料ショップを開設する手順
念のためにスマートフォンで操作する手順(無料プランで始める)もご紹介させていただきます。
1. ストアーズを開く
スマホから「Stores.jp」を開きます。
2. 料金プランを確認する
無料と有料のプランからお好きな方を選びましょう。
3. 料金プランを選ぶ
左側のフリープランを押します。
4. 無料で始めるボタンを押す
フリープランと書かれた下に設置されているボタンを押しましょう。
5. アカウントを入力する
ショップ開設という画面が開いたらメールアドレスとパスワードを入れます。そして利用規約・プライバシーポリシーの横にあるチェックマークを有効にして「今すぐ無料ではじめる」を押せばOKです。
スマホでの操作手順は以上となります。ぜひお試しくださいませ。
【今すぐ無料プラグインを手に入れる】
→ 無料ダウンロードはこちら