Mixhostで一定のデータ量を登録できない現象

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

一般的にPHPではPOST時の上限値が設定されています。サーバー側の既定値によって上限も多少変わりますが、デフォルト値は1000になっているケースが大半です。そのため500件以上のデータをまとめて登録すると容量超えとしてリクエストがキャンセルされてしまいデータの登録処理を正確に行うことができません。

また、Mixhostでは設定変更はサポート外となるので注意が必要です。下記では対策方法をご紹介いたします。

Mixhostで一定のデータ量を登録できない現象

上限値の変更は「php.ini」を編集するのが一般的です。設定は「cPanel > MultiPHP INI Editor」にて行います。

設定メニューについて

ご契約時期や割り振られた格納先サーバーによってはメニュー表記がないケースもあります。

jp16以前のサーバー

格納サーバーによっては下記の通り「max_input_vars」がないケースもあります。

jp16以前のサーバーは調整できるメニューが限られているので変更は「.htaccess」で行います。

php_value max_input_vars 10000

jp17以降のサーバー

もし「jp17」以降ならドメイン毎でPHPバージョンを切り替えられるので「MultiPHP INI Editor」が使えます。

まとめ

本日は「ミックスホストのPOST上限値」をご紹介いたしました。

設定方法は状況によって変わります。また変更はウェブサイト全体に影響するので細心の注意を払いましょう。もし進める手順を間違えると公開しているページ自体が見れなくなってしまう危険性もあります。

設定時のご参考になれば幸いです。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください

💻ウェブサイト運営でお困りの方へ

⇒ WordPressの設定ミスを即日で解決  安心の定額サポート