
WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。
以前に「メディアライブラリにアップロードしたファイルの所有権限を移動させる手順」を解説いたしました。その際にメディアライブラリへ表示させる画像を自分自身のアップロード分だけに絞る方法も記載しています。本日はさらにメディアライブラリをユーザーで絞り込む画面をご紹介させていただきます。
メディアライブラリにアップロードしたユーザーで絞り込みを付ける
過去にアップロードした画像をユーザー単位で切り替えられると便利ですよね。
試しに画像を3つアップロード
テストとして「demo(管理者)」「user1(投稿者)」「user2(投稿者)」という3つのユーザーを準備してそれぞれのユーザーでログインして画像イメージを1枚ずつアップロードいたしました。
各ユーザーごとでの絞り込み項目
次にカスタマイズでユーザーの絞り込み機能を追加。管理者でログインしていると全ユーザーの一覧を確認可。
メディアライブラリ内に表示されるデータをユーザー単位で絞り込めます。
下記は管理者「demo」がログインした状態で「user1」がアップロードした画像のみを絞り込んだ状態です。
投稿者は所有分の画像だけを表示
もし投稿者「user1」でログインした状態では自分自身がアップロードした画像しか表示されません。
投稿者でのログイン時はリスト表示を消してグリッド表示のみで制御するとより操作もシンプルになりますね。
メディアライブラリの呼び出しを各ユーザーごとで使い分けたいシチュエーションに活用できそうですよね。
まとめ
本日は「メディアライブラリでユーザーごとの絞り込み機能」を解説いたしました。
ユーザーで絞り込めるのは「管理者と編集者だけ」にしておくのが使い勝手としては自然かもしれません。このあたりは特にルールがあるわけでもないので運営に最適化した設定を追加するのがよさそうですね。
機能のカスタマイズ時にぜひご参考くださいませ。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する