
ランディングページ作成専用テーマ「SEOランディングページ」にメタキーワードを追加する方法はカンタンです。本日は実際に作成したLPページ上でhtmlソースを確認しながら作業を進めていきましょう。
目次
WordPressテーマ「SEOランディングページ」のメタキーワード追加方法
SEO基本設定について
SEOランディングページではメタキーワードを作成ページ毎で設定できます。SEOの設定方法は無料版も有料版も両方とも共通です。以前に基本的な設定手順については解説させていただきましたね。
▼SEOランディングページの「SEO基本設定」についてチェックする
https://wp-labo.com/wordpress-seo-landingpage-basic-setting#seo
作成したページのソースを確認する
では実際に作成したページのソースを確認してみましょう。確認はページを開いた状態でパソコン内のメニュー「表示 > 開発/管理 > ソースを表示」からチェックができます。
ソースを開くと下記の「メタキーワード」タグが確認できます。現時点で入っているメタキーワードは3つで「SEO Landingpage Free!」と「SEOランディングページ」と「WordPress無料テーマ」ですね。
メタキーワードを設定する箇所
ページ側の編集画面に入ると「キーワード」の箇所に同じ3つが入っています。この部分がページ側のメタキーワードとして反映されています。もし仮に3つとも削除してページを更新した場合は「https://wp-labo.com/wordpress-seo-landingpage-basic-setting#seo」の「SEO基本設定」が反映されます。
メタキーワードを追加する方法
では2つキーワードを足してみましょう。入力ボックスに入れて「追加」をクリック。今回はテストとして「ランディングページ」と「ランディングページ 無料テーマ」というキーワードを追加しました。
入力ができたら「更新」をクリック。
追加されたかどうかソースを更新
するとページ側のメタキーワードに同じ2つの単語が追加されました。
メタキーワードの追加方法は以上です。
まとめ
SEOランディングページではメタキーワード設定が自由自在に変更できます。もしページ側で設定を行わなければ「SEO基本設定」の内容が自動設定されるので入力を忘れる可能性も低くなっています。
ちなみにページ毎で「メタキーワード」が個別設定できるようになっている理由は「プロジェクトの異なるランディングページを作成するシチュエーションをあらかじめ考慮しているから」です。
当然ですが、ディスクリプションやタイトルもページ側から個別設定が可能です。各SEO基本設定の詳細については別の記事にも詳しく書きましたのでぜひ併せてチェックしてくださいませ。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録されているプラグインだけでは機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する