
本日は「賢威8.0」をワンタッチでデザイン変更する魔法のプラグイン「賢威8CSSカスタマイズ」をご紹介いたします。本プラグインは以前にメールマガジンでご紹介した内容に「プラグイン化」のリクエストが届いたため急遽作成させていただきました。大人気のテーマなのでデザインが被ってしまって困っていた方はぜひお試しください。基本レイアウトは維持したまま雰囲気が変わります。
目次
賢威8.0をデザイン変更できる便利プラグイン Keni8 CSS Customize
前回に紹介した記事はこちら
賢威8のデザイン変更カスタマイズは以前に記事を作成いたしました。
読者さまより届いたリクエスト
上記をメールでお知らせした際に読者さまよりこんなリクエストをいただきました。
今回は特別に「賢威8.0のライトカスタム用プラグイン」として無償提供することが決定しました。賢威8.0のデザインを変更されたいという方が複数名いらっしゃったので思い切って踏み切りました。さらに本格的なカスタマイズを行いたい場合は別途ご連絡をいただけますと個別対応させていただきます。
ダウンロードは最下部のURLから
本記事ではプラグインの適用方法をご紹介いたします。なお、ダウンロードURLは最下部の「無料プラグインダウンロードのリンク先」ございますのでご入用時はぜひお試しいただけますと幸いです。
プラグインの適用方法
まずは「プラグイン > 新規追加」をクリック。
次に「プラグインのアップロード」をクリック。
すると以下の画面が開きます。
デスクトップに保存したZIPファイルを「ファイルを選択」にドラッグ&ドロップしてください。もちろん「ファイルを選択」を押してパソコン内に保存済みのZIPファイルを選んでいただいてもOKです。
選択ができたら「今すぐインストール」をクリック。
無事インストールが完了すると以下の画面が開きます。プラグインを有効化をクリック。
有効化ができると下記のメッセージが表示されます。
インストール済みプラグインの一覧に下記が表示されます。
プラグインを有効にした状態でサイトを開くとデザインがカスタムされています。
スマートフォンで開いた画面が下記です。
以下が記事を開いた画面です。
ちなみにプラグインを止めるとデザインが元に戻ります。停止はインストール済みプラグインから。
停止ボタンをクリックすると下記のメッセージが表示されて元に戻ります。
プラグインを適用する方法は以上です。
まとめ
賢威8.0の見た目をプチカスタムする無料プラグイン「Keni8 CSS Customize」のご紹介でした。もっとオリジナリティを出したい場合は「背景画像を入れ替え」たり「一部の色を変更」したりすればさらに全体のイメージも変わってきます。また親テーマのアップデートに影響しないように子テーマを用いてテンプレートファイルをカスタムすればレイアウトの変更も当然可能となっています。
今回ご紹介した内容では手軽にプチカスタマイズができますので他のサイトとデザインが被ってしまうのを避けたい方には最適なプラグインです。ぜひ一度お試しくださいませ。
【今すぐ無料プラグインを手に入れる】
→ 無料ダウンロードはこちら