InfinityFreeでSSL証明書を無料発行する方法とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

広告スペースが入らない無料のレンタルサーバー「Infinity Free」。以前に別の記事でご紹介いたしました。

無料でレンタルサーバーが使える海外のフリーホスティングサービス「InfinityFree」とは?

本日は独自ドメインにSSL証明書を発行する手順を解説させていただきます。

InfinityFreeでSSL証明書を無料発行する方法とは?

SSL証明書の発行まではいくつかのステップを踏まなければなりません。

SSL証明書を発行する手順

想像している以上に複雑な設定が必要ですね。あと少しで諦めるところでした。作業メモです。

1. ドメインレジストラから独自ドメインのDNS設定をInfinityFree側へ向ける
2. コントロールパネル内で「1」の独自ドメインを追加する
3. 独自ドメインを指定してSSL証明書の発行準備を進める
4. 発行準備中に用意される値をCNAMEにセットする
5. SSL証明書を要求してPrivate Keyからキーのアップロードを行う
状況に合わせてCSRの再発行も試す

以下の通り無事独自ドメインでSSL通信まで完了できました。

それにしても完全に無料で独自ドメインのSSLも発行できるって素晴らしいですね。しかも広告が入りません。ちなみに「手順1」のみがドメインレジストラ側での作業です。残りの操作はすべてInfinityFree側。

ステータスが緑色になれば完了

SSL未発行では赤のままです。以下の通り「NO SSL CERTIFICATE WAS FOUND」となります。

SSL証明書が正しくインストールされて認識されると緑色に切り替わります。

有効期限は3ヶ月後

SSL証明書の期限が切れたら最後更新が必要(自動更新ではない)です。

無料でしかも広告スペースもない(Webサイト側)レンタルサーバーなので仕方ありませんね。

まとめ

本日は「InfinityFreeのSSL発行手順」をご紹介いたしました。

ウェブサイト側に一切広告が入らないレンタルサーバーが無料というだけでも驚きですが、無料プラン内でSSL証明書の発行と独自ドメインとの紐付けまで行えます。日本にはまだない圧倒的すぎるサービス。

しかもワードプレスのワンタッチインストールもついている充実っぷりです。

補足

ちなみに「InfinityFreeのサーバーコントロールパネル内(ウェブサイトとは関係のないページ)」にはいくつか広告スペースが設けられているので無料サービスの裏側は広告運用で成り立っています。

サービスを継続できるようにぜひ有料プランもご検討くださいませ。個人的には国内の高速レンタルサーバーのミックスホストエックスサーバーをおすすめしています。共に使いやすく安定感も抜群です。

ワードプレスサイトを快適に運営できるおすすめのレンタルサーバー

最新式の無料プラグインを事前公開

💻SEOに強いWordPressテーマ

⇒ 大人気のワードプレステーマ「賢威」  2万を超えるお客様がご使用中!

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください