伸びるメディアと沈むメディアの違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは、WPホームページ研究所の運営サポートチーム(@WP_LABO)です。

ひとことでメディアと言っても色々なタイプがありますよね。本記事では自社で運営する何かしらのメディアを指して今後伸びていくメディアとそうでないメディアの両方を比較させていただきます。

伸びるメディアと沈むメディアの違い

まずはメディアについてカンタンな違いを解説いたしますね。

一般的なメディアの違い

大きく3種類のメディアがあります。

・文字型
・音声型
・映像型

それぞれをまとめておきます。各メディアでもっとも有名な媒体は「新聞が文字型・ラジオが音声型・テレビが映像型」となります。下記ではウェブメディアとして整理させていただきますね。

文字型

ブログなどウェブサイト全般を指します。主に文字でコンテンツを届けるためのメディアですね。

音声型

VoicyやRadiotalkやstand.fmなど声の配信でコンテンツを届けるメディアです。

映像型

映像を中心にコンテンツを運営していくメディア。一般的なサービスではYoutubeやニコニコ動画があります。

複合型のメディアもある

たとえばTwitterは文字の投稿以外にも写真や動画をアップロードできますよね。

厳密に言えばTwitterスペースで音声の配信も可能です。ただ、Twitterは文字がベースになっているので文字型のメディアとなります。Instagramは画像や動画の投稿がベースなので映像型に属します。

ブログやウェブサイトでは画像や動画や音声を埋め込むこともできるので見方を変えると複合型メディアですがドメインを軸に文字がベースとなっているので「文字型」としています。ウェブサイト内にブログ機能を足して音声や動画を埋め込むこともできるので使い方次第では「複合型」メディアとして運営をすることも可能です。

今後は映像型が主流になる?

今や出版業界では「電子書籍が標準化」されつつありますよね。とはいえ「電子書籍しか売れていないのか?」と言われると紙の本も売れています。ユーチューブが中心になると言われながらもテレビや新聞を見る人がいるようにどのメディアも少なからず一定数ファンがいるので「完全に無くなってしまう可能性は低い」ですよね。

ただ「収益モデルが成り立つかどうか?」という視点では話がまた別になります。主軸となるメディアが時代で変わっていけば事業としては成り立たないケースも出てくるはずです。言い方を変えるとそれぞれのメディアでも生き残りをかけてお互いに市場の取り合いを行なっている状況なので席の残数に大きな違いがあります。

縮小を余儀なくされる市場

今後衰退すると言われている産業ではメディアの種類に限らず、市場自体も大きくはなりません。テクノロジーの発展を含む時代変化で売れなくなる商品もありますよね。わかりやすい例で言えば「AIや自動化」で置き換えられやすい業界は市場規模が小さくなっていくにつれて目に見えるチャンスもどんどん減っていくはずです。

これから伸びると言われている業界と衰退するだろうと言われている業界のどちらでメディアを立ち上げるのが良いかは「実際の市場規模」と「競合ライバルの数」によってもベストな選択肢が変わってきます。

まとめ

本日は「参入時に理解しておきたいメディアの違い」を解説させていただきました。

カンタンに言えば「ライバルが少なく伸びる市場を狙って相性の良いメディアを立ち上げる」のが答えですね。文字型と音声型と映像型のどれが良いかは運営者の好みで選ぶと良いかもしれません。もちろん外部に依頼してコンテンツを作ってもらうこともできるので自分自身のスキル面だけでなく直感で選んでみましょう。

ぜひご参考くださいませ。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

💻ウェブサイト運営でお困りの方へ

⇒ WordPressの設定ミスを即日で解決  安心の定額サポート

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください