
WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。
ワードプレスにはプラグインが色々揃っています。会員制ウェブサイトの構築でも仕様によってベストなプラグインは違うので状況に合わせて選ばなくてはなりません。本日は「Groups」をご紹介いたします。
目次
会員サイト構築に便利なプラグイン「Groups」
プラグインは管理画面から追加できます。新規追加画面で「Groups」と検索してインストールしましょう。
有効化すると「Groups」というメニューが追加されます。
必要があれば翻訳して使うことも可能。
ちなみに日本語に翻訳するためのファイルはこちらからダウンロードできます。
1. グループを作成
新しく作るグループに対して権限を付与。閲覧コンテンツの制御なら「read」でOK。
他にも色々な権限を指定できます。参加者が記事を投稿する場合は「publish_posts」など自由に設定可能。
2. 記事作成時にグループを指定
投稿や固定ページを作成する画面内に「グループ」という項目が追加されています。
Classic Editorでも動作いたします。
ちなみにGutenberg Editorであれば本文中にメンバー限定エリアをワンタッチで差し込めるので便利です。文章の途中で会員限定コンテンツを作りたいならGutenberg Editorの方が直感的に使えますね。
3. ユーザーにグループ権限を追加
ユーザーに対して作ったグループを紐づけることで権限を与えられます。
4. コンテンツの閲覧をチェック
ログインすれば記事が閲覧可能です。
ログイン画面はショートコードでも設置できます。
もしログイン後に指定ページURLへ自動転送させたいならユーザーロールを指定してカスタマイズしましょう。仮にアカウントを購読者で作成する場合は「subscriber」で条件分岐を書けばOKですね。
add_action('wp_login', 'user_login_after_redirect_action', 10, 2);
function user_login_after_redirect_action($user_login, $user){
if( $user->roles[0] == 'subscriber' ){
wp_redirect( '/members-page/' );
exit();
}
}
5. 新しいグループに参加する
ユーザーは複数グループへ参加できます。
好きなだけグループを使って会員サイトを運用することもできそうですね。
6. 使用できるショートコード
ショートコードはたくさんあります。
[groups_login]
[groups_logout]
[groups_member]
[groups_non_member]
[groups_can]
[groups_can_not]
[groups_group_info]
[groups_join]
[groups_leave]
[groups_user_groups]
[groups_groups]
アカウント作成は管理画面または自作で行う必要があるので登録時に権限を振り分けると良いかもしれません。下記が参考になりそうです。反映されない場合は「update_user_meta」周りもお試しくださいませ。
add_action( 'user_register', 'user_registration_auto_group_insert', 10, 1 );
function user_registration_auto_group_insert( $user_id ) {
if ( isset( $_POST['first_name'] ) )
do_shortcode('[groups_join group="メンバーズ"]');
}
まとめ
本日は「Groupsプラグインの使い方」を解説させていただきました。
権限をグルーピングしてユーザーに振り分けるための無料プラグインです。ダッシュボードへのアクセスを制限したり、ログインユーザーや非ログインユーザーに対して内容を出し分ける設定も行えます。特定ユーザーだけに表示させるメッセージなど細かいグループ設定ができるので会員サイトの構築には最適ですね。
ぜひご参考くださいませ。
補足
ワードプレスには会員サイトを立ち上げる方法がたくさんあります。以前にデモサイトも公開しています。会員としてログインするとリアルタイムチャットが使える機能も盛り込んでいます。もし実際の操作を試してみたい場合は事前にお問い合わせをいただければ管理者が参加ユーザーを承認いたしますのでぜひお試しください。
▼会員デモサイトはこちら
https://members.sampletest.org
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する