Google Domainsから失効したドメインを削除する方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

本日は業務メモです。Google Domainsで管理している独自ドメインが失効した後に画面上から削除する方法をご紹介させていただきます。ドメインの有効期限が切れると自動で削除候補に入る仕組みですね。

Google Domainsから失効したドメインを削除する方法

独自ドメインを更新せずに契約期間(Registry Expiry Date)が切れるとしばらくしてから削除対象に入ります。実際にGoogle Domainsのダッシュボードへ入ると下記のメッセージが表示されます。

上記より「リストから削除」を押すとドメインの管理画面から消えます。もしGoogle Domainsで管理しているドメインが失効して不要になった場合はダッシュボードから削除をお試しくださいませ。

なお、Google Domainsではドメインの有効期限が切れても猶予期間があるので後からでも更新は可能です。

▼有効期限が切れた後1~30日目
ドメインは保留状態になるのでドメインが設定されたウェブサイトにアクセスできなくなります。この期間中に更新する場合は追加料金はかからず標準価格で購入可能。誤って失効した場合には助かりますよね。

▼有効期限が切れた後31~60日目
ドメインの削除準備が開始されます。この時点では追加料金を支払えばドメインを復元することが可能です。

▼有効期限が切れた後61日目
もしGoogleへ連絡をしなければドメインは完全に削除(他の人が購入可能な状態になる)の扱いとなります。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください