GmailをLINE風のチャット画面に変更できるアプリ「Spike」で行なっておきたい設定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは、WPホームページ研究所の運営サポートチーム(@WP_LABO)です。

以前にGmailをチャット風に使えるアプリをご紹介いたしました。まだ記事をお読みでない場合は以下の記事リンクから詳細をご確認くださいませ。GmailをSMS風で使える便利なアプリです。

Gmailをチャット風に変更して使いやすくするメールアプリとは?

本日はSpikeを導入した人が行なっておくべき設定をご紹介いたします。

GmailをLINE風のチャット画面に変更できるアプリ「Spike」で行なっておきたい設定

SpikeはGmailをチャット風画面に切り替える便利なアプリですが、1つ困った機能があります。それは定期的にSpikeからメールが送られてくることです。新しいお知らせかもしれないのでメールが届く分には特に問題はありませんが内容が英語なのでどういった内容なのかイマイチわかりません。

英語のメールが届いても意味がわからなければわずらわしいだけなのでそういった場合は拒否の設定をしてしまいましょう。設定は受信ボックスから数秒で行えます。以下で解説いたします。

受信ボックスを開いたら「Spike」から届くメールを見つけて、左側にスワイプ。

メニューが開いたら「…さらに」を押しましょう。

次に「ブロック」をクリック。

確認画面が表示されるので「ブロック」をクリックしてください。

以上で完了です。Spikeから届くメールをブロックできるので届かなくなります。ぜひお試しください。

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する