Genesisテーマで検索結果が一致しない状態の文言を変更する方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。

本日はGenesis Framework(ワードプレス専用テーマ)で検索結果の文言を変更する方法をご紹介いたします。

Genesisテーマで検索結果が一致しない状態の文言を変更する方法

テーマ内の文言を翻訳する方法は主に2つの方法があります。

・テーマ内の翻訳ファイルを編集する
・functions.phpから強制的に置き換える

テーマ内の翻訳ファイルを編集するには専用のソフト(poエディター)が必要です。そのため本記事ではもっとも手頃でカンタンな「functions.phpから強制的に置き換える方法」をご紹介させていただきます。

キーワード検索が見当たらないときに表示される文言

以下が対応前の文言です。

検索画面に「Sorry, no content matched your criteria.」と表示されていますね。直訳すると「検索条件と一致するコンテンツが見つかりません」といった内容です。英語を日本語にしていきましょう。

文言を変更するためにfunctions.phpをカスタマイズ

カスタマイズする方法はカンタンです。

function change_post_to_article($translated) {
	$translated = str_ireplace(  'Sorry, no content matched your criteria.',  '検索キーワードに一致するコンテンツは見つかりませんでした。',  $translated );
	return $translated;
}

サイト上にある「Sorry, no content matched your criteria.」を見つけて日本語と置き換えるという命令文です。

カスタマイズが完了したあとの文言

実際に反映されたあとの状態が以下です。

まとめ

本日は文言を強制的に置き換えるカスタマイズ方法をご紹介いたしました。

functions.phpのカスタム以外にも「poファイル」に手を加える方法もあります。もちろん、方法はどちらを選んでも構いません。今回は「Genesisの子テーマ」に適用していますがテーマは何でもOKです。

翻訳ファイルを編集するにしても「親テーマ側」で行ってしまうとテーマのアップデート時に元へ戻ってしまうのでその点は注意が必要となります。なお、ワードプレスでの「親テーマと子テーマの関係性」については以前に別で書いた記事が参考になるのでぜひとも併せてお目通しくださいませ。

【仕組みを解説】ワードプレスでテーマのアップデートに影響を受けない「子テーマ」とは?

最新式の無料プラグインを事前公開

WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
改良されたプラグインを確認する

ワードプレス専門家に丸投げする

WPホームページ研究所はワードプレスを中心としたブログ作成・ホームページ制作・オウンドメディア構築・プラグイン設定・調整など幅広いカスタマイズに対応しております。 記事の掲載情報だけでなくお好みの機能をいただければ専属スタッフが心を込めて真摯に対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの種類をお選びください(もっとも近い項目)

法人の場合は法人名とご担当者のお名前をご入力ください

返信時のご連絡に利用するメールアドレスをご入力ください

運営中のウェブサイトURLがあればご入力ください

お困りの内容があれば詳しい内容をお聞かせください

💻SEOに強いWordPressテーマ

⇒ 大人気のワードプレステーマ「賢威」  2万を超えるお客様がご使用中!