
WPホームページ研究所運営サポートチーム監修のオムスビ(@OMUSUVIcom)です。
プログラミングを学ぶとスキルアップにつながりますよね。学ぶ言語の種類に関係なくプログラミング技術を身につければ転職の幅も広がります。そしてプログラミングの本質は「問題解決」にあります。
もしあなたがまだプログラミングを一度も学んだ経験がなければ「本質は問題の解決だ」と言われてもピンと来ないはずです。覚えておくとプログラミング力がさらに高まるので詳しく解説させていただきます。
【プログラミングの本質】エンジニアスクールを検討しているあなたへ
プログラミングでは「どういった言語を使うか?」で作れるシステムは違います。
とは言っても「PHP言語」を選ぼうが「JAVA言語」を選ぼうが、どんな言語だとしても「言語が使える」程度であればほとんど学ぶ意味はありません。重要なのは「言語の活かし方」です。
プログラミングの本質は問題解決
重要なのでもう一度お伝えしておきます。プログラミングの本質は「問題解決」。
もし「ウェブサイトを作りたい」ならhtmlとCSS言語を学べば作れます。制作依頼では常に「依頼主と制作者」がいて成り立ちます。一般的に依頼主は「ウェブサイトが欲しい」と考えていますが裏側では『違う目的』を持って製作者を探しています。カンタンに言えば「集客を安定したい」などの理由がありますよね。
つまり、依頼主目線での「ウェブサイト」は単純に「目的を達成するための手段」でしかありません。言い方を変えれば「集客が安定する成果の出るウェブサイト」なら内容は気にしない方が多いわけです。
▼依頼主の目線
(本当の目的)ネット経由で集客したい →(依頼の内容)ウェブサイトが欲しい
▼制作者の目線
(本来の目的)困っている方を助けたい →(制作の内容)ウェブサイトを納品する
この点を理解してプログラミングを学ばなければ高確率でさまよいます。ただ単純に「ウェブサイトを作れば良い結果が出る」と考えていると失敗する原因になるわけです。目的と手段は大体が一致しません。
どんなプログラミングを学ぶか?
エンジニアとして就職する場合も考え方は上記で述べた内容とまったく同じです。
どんな会社に就職するとしても、あなたの勤務先となる会社は何かの目的があって会社を運営していますよね。その一環でシステム開発を行なっていてあなたが開発に参加するために就職するわけです。
そのため「システム開発」だけに取り組む社員は良い結果を出せません。会社が進む方向を理解して「どういった意味があってこの機能を実装しているのか?」を理解できるエンジニアにならないといけません。
・PHP言語
・JAVA言語
・html言語
どんなプログラミング言語でも同じです。細かく言えば「html」はプログラミング言語ではありませんが、最近は言語の種類が増えすぎているのであえてプログラミング言語として含めています。
プログラミング言語の違いとは
以前に別の記事で「Webでよく使われるプログラミング言語」をまとめています。ちなみにjQueryはJavaScriptのライブラリ、FuelPHPはPHPのフレームワークなので言語ではありません。最近はライブラリやフレームワークもプログラミング言語として説明される場面が増えてきたので主流のプログラムとして解説しています。
・html
・css
・JavaScript
・jQuery
・PHP
・FuelPHP
もしWeb系のプログラマーになりたければ上記の「html・css・JavaScriptは必須」です。JavaScriptはjQueryライブラリを導入できるというレベルでも問題ありません。ただし、最近は業界の傾向として脱jQueryライブラリ(できるだけライブラリに頼らず素のJavaScriptで作っていこう!)といった背景も絡んでいます。
本記事で重要なのは言語の種類や優位性ではありません。大切なのは「どの言語でどういった技術を再現できるか?」と、実際にあなたの近くにいる方(見込み顧客)が「どんな悩みを解決したいか?」です。
どこの業界も技術者はスペック論(何が優れているか?)に陥りがちですが、もっと重要な内容があります。その点を意識しながらプログラミングを学ばなければ将来的に行き詰まる可能性も高くなります。
プログラミングの本質は「問題解決」です。問題を解消するにはその先にいる人の悩みが重要で、解決するためのロジックをプログラミングで組み上げていく必要があります。学ぶ前から理解しておきましょう。
まとめ
今回は「プログラミングの本質」について解説させていただきました。
昔と違って最近ではたくさんのプログラミングスクールがあります。さらに数十年前では考えられもしなかった受講料無料のスクールまで揃っているため自分に合っているかを事前に選ぶことができます。
これほど充実したオンラインプログラミングスクールはありません。自宅にいながら現役プロのエンジニアから学べるチャンスです。将来の道筋を立てながら無料体験を活用してエンジニアを目指しましょう。
最新式の無料プラグインを事前公開
WordPressは公式サイトに登録済みのプラグインだけで全機能を補足しきれません。当サイトでは使いやすさを追求した魅惑的なプラグインを無料でダウンロードいただけます。運営ホームページのマーケティング力をさらに高めるチャンスです。まずは無料でDLしてお試しくださいませ。
→ 改良されたプラグインを確認する